中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

セミナー・講習会

倉敷市デザイン経営推進事業 新規事業創出セミナーと実践ゼミナール開催について

環境変化のスピードが加速していく環境下におけるデザイン経営の考え方を利用した新規事業創出についてセミナーと3回の個別相談を無料で受けることができます。

 

詳細は倉敷市サイトでご確認ください。

 

講師:株式会社SASI CMO 東良 亮 氏


【開催しました】8/23(金)受講生による成果発表会(取り組み内容の共有会)を開催しました!

令和6年7月30日(火)19時~21時

テーマ:「真の強み発見シート」を活用した売上UP力強化セミナー

講師:至誠コンサルティング㈱ 藤井正徳氏(中小企業診断士) 

セミナーの開催概要はこちら

 

上記セミナーの受講者による成果発表会(取り組み内容の共有会)をつくぼ商工会で開催しました。

 

オブザーバー(地元金融機関支店長)を含め13名の参加があり、「シートを活用して得た気付きや具体的な行動」などについて45分では時間が足りないくらい活発な意見交換が行われました。成果発表会終了後は焼肉みやびで懇親会を開催し、交流を深めました。

 

【主な意見】

■紹介に頼っていたことに気付いたが紹介者に何もお返しができていないことに気付いた。

■人脈作りが課題だと気付いた。

■顧客との接点を濃くしていく必要があると感じた。

■経営者として時間を作るのが経営者の仕事だができていない自分がいる

■業界が高齢者ばかりで事業承継が課題

■シートに落とし、込むのが難しくWordに項目出し

■豊富なデータを顧客とつなげることができるのが強み

■LINE公式アカウントの挨拶メッセージにライセンスカード+あいさつ文+店内のきれいな場所を入れるようにしたところ商談が増加している。

■一番の強みは対応のスピードであると気付いた。

■『お客様へどう伝えていくか…どうまとめていくか…』が重要と感じた。

■具体的事例を示すのが良いのではないか。

■利用者の想定事例をたくさん示すのが良いのではないか。

■「うちに頼んだら、こんなに幸せなことがある」と伝えてみるのはどうか。

■ニーズがバラバラなら軽度・中度・重度の軸で分けてみるのはどうか。

■シンプルに箇条書きで抜き出すのが良いのではないか。

 

次回は今回の内容を踏まえた上で「真の強み」を活用した広告による販促術セミナー2024.9.18(水)19時~21時につくぼ商工会で開催します。詳細はこちら


『小さなお店のストーリーブランディングセミナー』開催します!

【小さなお店のストーリーブランディングセミナーについて】

開催日時

[1回目 講演会]令和6年10月8日(火)18時30分~20時30分

[2回目 ワークショップ]令和6年11月5日(火)18時30分~20時30分

 

開催場所:倉敷物語館 会議室(倉敷市阿知2丁目23-18)
※ 駐車場はありませんのでお車でお越しの際は周辺のコインパーキング等をご利用ください

 

講師:コピーライター 湘南ストーリーブランディング研究所​ 川上 徹也 氏

 

内容価格や品質の土俵で戦わず「物語の力」でビジネス全般を輝かせる方法について、実際のエピソードであること」「人を登場させること」「記憶に残ること、誰かに伝えたくなることといったポイントを踏まえた内容を学びます。業種に関わらずご参加ください!

 

お申し込み方法:グーグルフォーム 申込締切:10月1日(火)

※2日間セットの申込となります。

 

担当:つくぼ商工会(担当 産賀) TEL 086‐ 482-1111


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

ストーリーブランディングセミナー


【開催しました】2024.7.30(火)19時~21時 第1回 「真の強み発見シート」を活用した売上UP力強化セミナー 

令和6年7月30日(火)19時~21時につくぼ商工会で初回のつくぼワクワクプランを開催しました!

 

テーマ:「真の強み発見シート」を活用した売上UP力強化セミナー

講師:至誠コンサルティング㈱ 藤井正徳氏(中小企業診断士) 

 

■当日は16名の参加があり4つのグループに分かれて開催しました。グループワークでは時間が足りないほど議論が盛り上がっていました。

参加者からは「どんなお客様に喜んでもらっていたか忘れていた部分もあったため改めて原点に返り、強みを明確にしてどんどん出していきたいと思います」といった感想がありました。

 

■事業の成長において「強み」をどのように見つけ、それを最大限に活かすかという点に重点を置いて話を進めました。一般的な「強みにフォーカスする」という考え方だけでなく、さらに深いレベルでの「真の強み」を見つけることの重要性について説明がありました。

・自分の長所を考えると「明るい所」といった当たり障りの無いものになってしまうため、「顧客が喜んでくれた注文」をベースに他者にインタビューしてもらうことが「真の強み発見の近道」になります。真の強み発見シートを作成することで顧客対応記録の蓄積にもつながっていきます。

 

■多くの事業者が、強みを正しく把握せずに改善活動を行ってしまうことで結果的に大きな成果を得られない状況に陥っていることについてアドバイスがありました。また、経営資源(ヒト・モノ・カネ)には限りがある中で「弱み」を改善しても「人並みにしかならない」ため「真の強み」に注力することが、短期間で売上を向上させる鍵であると説明がありました。

 

■把握した強みを活用した営業活動の構造化についてテレビショッピングの手法を活かした方法について説明がありました。

 

【使用したワークシート】

ツール①「真の強み」発見シート ヒーローインタビューから真の強みの種を見い出す!

ツール②セールストークの基本の流れ 構築シート

 

使用したワークシート等について「つくぼ商工会会員事業者様に期間限定」で無料提供します!ご希望の方はつくぼ商工会(電話086-482-1111 メール tsukubo@okasci.or.jp)にてお問い合わせください。

 

8月23日(金):「受講生による成果発表会」19:00~19:45(つくぼ商工会 岡山県都窪郡早島町4156 関西書芸院 1階) 懇親会(実費負担)20:00~焼肉みやび(岡山県都窪郡早島町2704−4−4
7/30(火)の第1回セミナー(「真の強み発見シート」を活用した売上UP力強化セミナー)で学んでいただいた内容について共有する成果発表会(実施できなかった・うまくいかなかった場合でも他の参加者の取り組みを参考にしていただければと考えています。)です。

※出欠は7/30のセミナー当日に確認しますが、業務都合でセミナー受講できなかったけど参加したい方も対応可能ですのでご希望の場合は商工会までお問い合わせください。

 

成果発表会開催の様子はこちら

 

次回は今回の内容を踏まえた上で「真の強み」を活用した広告による販促術セミナー2024.9.18(水)19時~21時につくぼ商工会で開催します。詳細はこちら

 

他実施日の開催概要はこちら

 


つくぼワクワクプラン 過去開催内容アーカイブページ

令和6年度から開催している会員勉強会「つくぼワクワクプラン」過去実施内容の概要掲載ページになります。

下記開催日のリンク先をご参照ください。

※今後の開催予定等についてはつくぼ商工会(TEL 086-482-1111)までご連絡ください。

 

2024.7.30(火)19時~21時 第1回 「真の強み発見シート」を活用した売上UP力強化セミナー 藤井正徳 氏(中小企業診断士)

 

2024.9.18(水)19時~21時 第2回 「真の強み」を活用した 集客拡大・販促術セミナー プログレス 前田和信 氏

 

2024.12.17(火)19時~21時 第3回 「商工会会員の成功者に学ぶ生ライブ」

 

2025.5.26​(火)19時~21時 第4回~小規模事業者のための~最新AI活用“自社の強み”で業績アップを実現する秘密セミナー」有限会社ネットクレードル 松本賢一 氏

 

【つくぼワクワクプランについて】

 以前、つくぼ商工会ではWebに特化した「吉備さびスクエア」という事業の中で勉強会を開催していました。昨今ではシステムや価値観の多様化に伴い、磨さをかけた事業展開が必要不可欠な状況に変化しています。新たな学びの機会意欲ある事業所同士が交流する場を設けることで、新しいアイデアや広い視野の獲得、事業活動のイノベーションを推進し、競争力を強化します。


志を共にする仲間と一緒に、明るく・伸良く・励まし合える関係づくりや、これから創業を考えている人や、創業まもない事業所の方々にとっても、『そこらへん』では味わえない価値ある経験になることを目指して実施します。

 

■参加をご希望の方ヘ

①受動的なセミナーではなく、参加者との対話を重視したセミナーとして開催します。

②セミナー受講後に学んだ内容に取り組んでみた後、成果発表会(毎回セミナー開催時に出欠確認予定です。)で共有していただくことで効果を高めていただきたいと考えています。

③全ての回への参加を強制するものではありません。途中からの参加もOKです。毎回参加有無を確認します。