中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

セミナー・講習会

「消費税インボイスセミナー実務編」のご案内(受付終了しました)

本年10月から消費税「インボイス制度」(適格請求書等保存方式)がいよいよ始まります。「申請はしたけど具体的にどうしたらいいの?」とお困りの方も多いと思います。
請求書や領収書に一体何をどのように記載すればいいのか、具体的な事務について学びましょう!インボイスの申請を悩んでいる方、これから申請される方も大歓迎です!

◆日時
・昼の部 7月26日(水)14:00~15:00 満席となりました
・夜の部 8月7日(月)19:00~20:00
満席となりました
※夜の部のみ募集中です。
◆会 場 つくぼ商工会
◆講 師 内田宏明税理士
◆参加費 無料
◆申込み 終了しました。

ご質問等は、つくぼ商工会086-482-1111までお声掛けください。


「インスタ・Google・デジタルツール活用セミナー」のご案内(2回目のみ募集中)


DX初めの一歩!
費用をかけずに今すぐ始められるおなじみのITツールのを活用して、売上アップと業務効率化に繋げましょう!

●第1回 7月27日(木)19時~21時
「集客に繋げるインスタグラム活用法」
・満席となりました

●第2回 8月24日(木)19時~21時
「お店をPRするGoogle活用法」

・Googleビジネスプロフィールで宣伝しよう
・予約ツールで業務を効率化
・自社をPRするキーワードを見つけよう

●第3回 8月31日(木)19時~21時
「クラウドツールでかんたん業務効率化」

・満席となりました

※現在、第2回目のみお申込みいただけます。

◎講 師 河井七美さん(岡山県よろず支援拠点ITコンサルタント)
◎定 員 各20名
◎受講料 無料
◎会 場 つくぼ商工会
◎申込み こちらの専用フォームからお申込みください

お問い合わせは、つくぼ商工会086-482-1111までお願いします。


「Chat GPT 活用セミナー」のご案内

世間を騒がしている「ChatGPT」。聞いたことはあるけどなにが凄いの?仕事でも使える?安全面が心配・・分からないことが多くて手を出しづらいが現状だと思います。
今回は、「ChatGPT」の仕組みから、仕事やプライベートでの活用事例について、実際の画面を見ながら分かりやすくお伝えします!Google「BARD」など他のChat情報もあります。
最新のAI事情を知り、今後のビジネスに活かしましょう!

 


講師:岡山県よろず支援拠点サブチーフコーディネーター
中小企業診断士 瀬尾 豊 さん
倉敷市出身のITコンサルタント兼中小企業診断士。IT企業に17年所属し、基幹システムやHP・RPA・クラウドなど多様なシステムに幅広く対応。中小企業診断士として、ITだけでなく経営面と現場意識を掛け合わせたバランス良い業務効率化支援に対応!

◆日 時 令和5年6月21日(水) 19時~20時半
◆場 所 つくぼ商工会(早島町早島4156関西書芸院1階)
◆参加費 無料!
◆受 講 リアル・リモートどちらでもOK
◆申込み こちらのフォーム、またはお電話にてお申し込みください。


お問い合わせは、つくぼ商工会086-482-1111までお願いします!


『知らなかったでは済まされない!食品表示対策セミナー』の受講生を募集します!

2020年に新たな表示制度「食品表示法」に移行後、昨年は原料原産地表示も完全義務化されました。食品表示のルールには細かい規定があり、販売されている食品においても多くの表示間違いが見受けられます。
そこで、岡山県商工会連合会では、食品表示について最新の情報を中心に、正しい食品表示方法の知識を学べるセミナーを下記のとおり開催いたします。

〇開催日時 令和5年1月24日(火)14:00~15:30
〇開催方法 オンライン(Zoom)
〇内 容 表示ミスの多いポイント、誤解の多い原料原産地表示、食品添加物の不使用表示の解説
〇講 師 上級食品表示診断士/FOODYELL代表 藤本 恵子 氏
〇定 員 30名(先着順)
〇対 象 者 食品表示の知識を再確認したい方、実践的な表示の知識を身に付けたい方
〇受 講 料 無料
〇お申込み 岡山県商工会連合会ホームページからお申し込みください。
https://r.goope.jp/shokoren737/info/4924840

つくぼ商工会 086-482-1111


倉敷市主催「デザイン経営のススメ!経営力向上セミナー」のご案内

コロナ禍のような急激な環境変化が起こり、脱炭素化・S DGsといった新たな価値観が生まれる先の見えない時代。新規事業の立ち上げや、自社のブランディング方法等、答えのない経営課題と向き合っておられませんか。

人気の製品やサービスには、顧客の潜在的なニーズを読み取る『デザイン』思考が活かされています。
本セミナーでは、デザイン思考を経営・ブランディングに取り入れてきた講師による基調講演と、デザイン経営に関わる経営者、クリエイティブディレクター、大学生等、立場の異なる登壇者によるトークセッションを通じ、逆境に挑戦するための道標である『デザイン』、そしてそれを経営に活かすための仲間(チーム)づくりについて、わかりやすく掘り下げます。
デザインやクリエイティブな力をビジネスに活用したい方や、新規事業や自社ブランドを立ち上げたい方は、是非御参加ください。

◆日時 令和4年12月13日(火)15時~17時
◆会場 倉敷市ファッションセンター 4階 イベントホール
◆定員 50名程度
◆講師 株式会社カルティブ 執行役員 ビジネスデザイナー/グラフィックデザイナー 竹村 育貴 氏
(パネリスト)
株式会社カルティブ 代表取締役CEO 池田 清 氏
HIDETO SATO DESIGN 代表 クリエイティブディレクター/アートディレクター 佐藤 豪人 氏
  株式会社カルティブ 事業戦略部 アシスタント(インターン生) 出水 海里 氏
◆申込方法 倉敷市ホームページをご確認のうえお申し込みください。

◆問合せ先 倉敷市商工課 086-426-3405


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ