中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会新着ニュース

「いぐさ」への想いを語る会のご案内

「いぐさ」への想いを語る会のご案内

今年度、つくぼ商工会女性部では「いぐさ」について
調査研究を進め、「いぐさ」の良さ・効能について学び、
特産品開発へ繋げていくことを目的とし事業に取り組んでいます。

このたび、「いぐさ」を活用した「ものづくり」
に取り組まれている地元の方4名を講師に迎え、
「いぐさ」への想い・歴史を語っていただきます。
ぜひ、この機会にご参加ください。

かつてこの地域の特産品であった「いぐさ」について、
みなさんと一緒に学びましょう!!

開催日:平成27年11月11日(水)13:30~15:30
会場:早島町 ゆるびの舎 2階研修室

【講師のみなさま】
◆溝手 和美氏(有限会社 沖宗)・・・い草のアロマテラピー
◆木村 桃子氏(ゲストハウスいぐさ)・・・いぐさの植えつけ いぐさを使ってワークショップ開催
◆藤井 俊彦氏(彩の里 花みづき)・・・食用のいぐさ粉末を使用した菓子製造
◆佐藤 博文氏(株式会社 佐藤丈平商店)・・・畳表の卸売り いぐさの歴史も語っていただきます

※お一人約30分を予定しています。発表順は未定です。
※当日会場では、いぐさ関連商品を展示し、試供・試食を行います。

■問合せ・申し込み先
つくぼ商工会早島支所 電話番号086-482-0523
(o)


平成27年12月1日から「ストレスチェック制度」が創設されます。

労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止することを目的として労働安全衛生法により創設された制度です。

対象事業所は・・・

『労働者50人以上の事業場』

内容は・・・

『年に1回常時使用する労働者に対してストレスチェック(検査)と面接指導の実施』

強化期間は・・・

平成27年9月から11月

詳しくは【こころの耳】でご確認ください。

 

 

 

(T)

マイナンバー制度スタートに向けて従業員さんへ周知をお願いします。

↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

従業員さんあての周知文書例

中小企業庁より『マイナンバー制度導入に向けた準備について』以下のとおり通知がありました!!

 「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)」が平成28年1月1日に施行されることにより、住民票を有する全員に固有の番号(マイナンバー)が付番されます。マイナンバーは、税・社会保障・災害対策の行政手続で利用されることとなっています。

具体的には、税務関係、社会保障関係の書類において、マイナンバーの記入が求められ、全ての事業者(全法人、全個人事業主)において、従業員のマイナンバーの収集・把握や書類への記載などが義務化されます。

 

1.マイナンバー制度への事業者の対応に関する情報について

  中小企業施策を紹介するウェブサイト「ミラサポ」にマイナンバー特設ページを開設しました。マイナンバー制度に関する事業者の対応に詳しい弁護士などへが制度のポイントを解説していますので、ぜひご覧下さい

ミラサポURL https://www.mirasapo.jp/

特設ページはこちらから https://www.mirasapo.jp/mynumber/index.html

2.「通知カード」の受取に係る周知徹底について

 10月以降、マイナンバーが記載された「通知カード」の郵送が始まります。従業員のマイナンバーの収集するためには、従業員が自身のマイナンバーを把握していることが前提となりますので、通知カードの受取について従業員さんへ周知徹底してください。

《マイナンバー制度全般のご相談はこちら》

○マイナンバー専用コールセンター 0570-20-0178

平日9:30-22:00 土日祝日(年末年始を除く) 9:30-17:30

 ※IP電話等でつながらない場合は 050-3816-9405 におかけください。

《通知カードや個人番号カードのご相談はこちら》

○個人番号カードコールセンター 0570-783-578

平日8:30-22:00 土日祝日(年末年始を除く) 9:30-17:30

 ※IP電話等でつながらない場合は 050-3818-1250 におかけください。

なお、添付ファイルで従業員へマイナンバー保管の依頼文の例文を添付ファイルとしてアップロードしていますのでご自由にお使い下さい。

(T)


マル経融資(小規模事業者経営改善資金)の金利が更に下がりました。

マル経融資の金利が改正されました。
10月9日にマル経融資(小規模事業者経営改善資金)の金利が下がりましたのでお知らせします。
新金利1.15%→従来:1.25%

さらに、引き下げられました。
融資をご希望の方は、商工会のマル経融資をご利用下さい。
なお、この制度は加入後6ヶ月の期間が必要となるので未加入の方は事前にご加入をオススメします。


「おかやま創業スクール」のご案内

「独立したい」「会社をつくりたい」「自分のアイデアを形にしたい」
けど、どうしたらいいかが分からない。そんなあなたへ。

下記のとおり「おかやま創業スクール」が開催されますので、
開業等をお考えの方や興味がある方はぜひご参加ください。

【内容】
創業に関する基礎知識からビジネスプランの作り方などを
学ぶことができる内容になっています。
経験豊富な一流の講師陣とグループワークを中心とした
カリキュラムで、基本的かつ、実践的な知識が得られます。
 

■テーマ:「おかやま創業スクール」
(1)講師 藤田 悠久雄(有限会社ウェーブ 中小企業診断士)
   松本 賢一(有限会社ネットクレードル)
小橋 仙敬(小橋公認会計士総合事務所)
    岡山県信用保証協会

(2)対象 創業をお考えの方及び創業間もない方等

(3)日時 平成27年10月31日、11月7日、14日、21日、28日、12月5日
(全土曜日 13:00~18:00)

(4)場所 おかやま西川原プラザ(岡山市中区西川原255)

(5)定員 30名

(6)受講料 10,800円(全6回分 テキスト代含む)

【申込み】募集チラシに必要事項をご記入いただきFAXもしくは
下記リンク先よりお申込みください。

申込フォーム:http://www.okasci.or.jp/okayamasougyou/mail4.html

募集チラシ :http://www.shokokai.or.jp/33/330021kei1/1_221/school1.pdf

(お申込・お問合せ先)
岡山県商工会連合会 広域サポートセンター
TEL:086-238-5666 FAX:086-222-1672
(0)