中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会新着ニュース

早島町プレミアム付商品券事業・取り扱い店舗募集について(ご案内)

早島町では、このたび消費税増税における消費の喚起と経済の下支えを目的に、
プレミアム商品券を発行することとなりました。
つくぼ商工会早島支所が業務の一部を受託し、実施いたします。

早島町内で「プレミアム(25%増)付商品券」を使用できる
「商品券取扱事業所」を広く募集いたします。是非ご参加ください。

多くのお客様が使用できるよう、小売店のみならず、飲食業やサービス業など
早島町内で事業を営んでいる方々の参加をお待ちしております。

【応募資格】

・早島町内で事業を営んでいる商工業者等
(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律、第2条に規定する風 俗関連営業等に係るものを除く)

【応募方法】
・「早島町プレミアム付商品券取扱事業所登録申請書(様式1)」
にご記入の上、つくぼ商工会早島支所に郵送またはご持参ください。
店舗が複数ある場合、店舗ごとの登録が必要です。

【募集期間】
・令和元年7月22日(月)~令和元年8月13日(火)必着

【換金方法】
・月2回の換金とし、ご指定の口座に振込いたします。
※経費の一部として換金手数料を負担していただきます。

【換金手数料】
・つくぼ商工会会員 0%、つくぼ商工会非会員 2%
・つくぼ商工会に加入していただくと換金手数料が「無料」になります。
是非この機会に商工会への加入をご検討ください。

■問い合わせ先
つくぼ商工会早島支所 連絡先:086-482-0523

【早島町ホームページ】
・早島町プレミアム付商品券の詳細はこちら
http://www.town.hayashima.lg.jp/soshikikarasagasu/kikaku/premium2019.html

 


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

実施要綱


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

取扱店募集チラシ


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

登録申請書(様式1)


中小・小規模事業者のための「働き方改革対応セミナー」

----------------------------------------------------------
小さなお店や事業所にも大きな影響があります!
中小・小規模事業者のための
『働き方改革対応セミナー』開催のご案内

----------------------------------------------------------

「働き方改革」は、私たち中小・小規模事業者に
どんな影響があって何をすべきなのでしょうか。

【セミナーのポイント】
・そもそも「働き方改革」ってどんなこと?
・小さなお店や事業所への影響は?
・「年5日の有給休暇」「時間外労働の上限規制」
   「同一労働同一賃金」どう対応したらいいの?

社会保険労務士のが分かりやすく解説します。

■日 時:令和元年7月22日(月) 19:00~20:30
■場 所:つくぼ商工会本部(倉敷市茶屋町支所2F)
■講 師:特定社会保険労務士 栗坂節子先生
■受講料:無料
■定 員:20名(先着順です!)
■ご予約はこちらからどうぞ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b49cd3d3627393

お問合せは・・
つくぼ商工会本部 担当:産賀(うぶか)
086-428-0256
tsukubo@okasci.or.jp
 


「小規模事業者持続化補助金」募集中です!

「ホームページを作って新商品をPRしたい」
「チラシを新聞折込みして新サービスを広めたい」
「高齢者がくつろげるスペースに改装したい」
「通行客に商品をアピールする看板を作りたい」
「新規事業に参入するため専用の機械を導入したい」

このようなお考えをお持ちのみなさまに朗報!
顧客獲得や販路拡大のために必要な経費の2/3、
最大50万円も補助金をもらえる制度があるんです。

獲得には「計画書が採択される必要」がありますが
この補助金でご商売をパワーアップされた方が
つくぼエリアにも沢山いらっしゃいます!

私たちが獲得に向けてバックアップしますので、
トライしてみたい方、話だけでも聞いてみたい方
ぜひお気軽につくぼ商工会までご連絡ください!

本部(茶屋町)・・086-428-0256
庄支所・・・・・086-462-1355
早島支所・・・・086-482-0523

(注1)応募締締切り(1次)6月28日、(2次)7月31日です。
遅くとも2週間前までに商工会まで連絡をお願いします。
(注2)持続化補助金を申請できるのは「小規模事業者」です。
常時使用する従業員数が、小売・サービス業は5名以下、
その他の業種は20名以下であることが要件となります。
(注3)また、つくぼ商工会エリアに事業所(法人の場合は登記)
がある必要がありますので、応募の際はご注意ください。

持続化補助金に関することは、お気軽にお声掛けください!
つくぼ商工会本部 担当:産賀(うぶか)
086-428-0256
ubuka@okasci.or.jp


「PayPay」「AirPAY」キャッシュレス決済実践講座

---------------------------------------------------
PayPayとAirPAY担当者が直接説明します!

『キャッシュレス決済実践講座』開催のご案内
---------------------------------------------------

キャッシュレス決済を導入しようとは言うけれど、
結局どんなメリットがあるの?
どこに問い合わせたらいいの?
店舗はどうやって使ったらいいの?
よく分からなくて手が出せないのが実情ですよね。。

そこで今回は、QRコード決済大手の「PayPay」
クレジットカード決済大手の「AirPAY」から
それぞれ担当者をお招きして実践型講座を開催します。

分からないことは直接聞くのが一番早い!
興味がある方もない方も、まずはご参加ください。

------------------------------------------------------
■日 時:令和元年
6月19日(水) 19:00~21:00
■場 所:つくぼ商工会本部(倉敷市茶屋町支所2F)
■講 師:ペイペイ株式会社中四国ブロック 奥田さん
株式会社リクルートライフスタイル 武田さん

■受講料:無料!
■定 員:20名(先着順です!)
■ご予約は申込みフォームからどうぞ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3e9ba089621390
------------------------------------------------------

お問合せは・・
つくぼ商工会本部 担当:産賀(うぶか)
086-428-0256
tsukubo@okasci.or.jp


「小規模事業者持続化補助金説明会」のご案内

「ホームページを作って新商品をPRしたい」
「チラシを新聞折込みして新サービスを広めたい」
「高齢者がくつろげるスペースに改装したい」
「通行客に商品をアピールする看板を作りたい」
「新規事業に参入するために専用の機械を導入したい」

このようなお考えをお持ちのみなさまに朗報!
顧客獲得や販路拡大のために必要な経費の2/3、
最大50万円も補助金をもらえる制度があるんです。

気になるみなさん、トライしてみませんか?
この補助金でご商売をパワーアップされた方が
つくぼエリアにも沢山いらっしゃいます!
商工会が獲得に向けて全面バックアップします。

一体どんなものか、説明会だけでも来てみませんか?
こんなお得な制度があったのか!と驚くはずです。
どうぞお気軽にお越しください♪

--<小規模事業者持続化補助金説明会>------------------
■日 時:3月22日(金) 19時~20時
■場 所:つくぼ商工会本部(倉敷市茶屋町支所2F)
■参加費:無料
■ご予約はこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/92cd6cdf610960
---------------------------------------------------------

※この補助金を申請できるのは「小規模事業者」です。
常時使用する従業員数が、小売・サービス業は5名以下、
その他の業種は20名以下であることが要件となります。
また、つくぼ商工会エリアに事業所(法人の場合は登記)
がある必要がありますので、応募の際はご注意ください。

持続化補助金に関することは、お気軽にお声掛けください!
つくぼ商工会本部 担当:産賀(うぶか)
086-428-0256
ubuka@okasci.or.jp