中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会新着ニュース

定員に達しました!「チラシ・ホームページ・販促ツール無料勉強会」

商工会の職員とよろず支援拠点が開催する気軽な勉強会です。
無料・限定5名!「チラシ・ホームページ・販促ツール無料勉強会」

11月18日現在:定員に達しました!参加したい方は個別にお問合せください。

なお、よろず支援拠点から中山要氏が相談にのってくれます!お楽しみに!

 


お申し込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/5264d94449678

────────────
勉強会の概要
────────────
日 時:12月1日(火)19時〜20時30分
開催場所:つくぼ商工会庄支所 場所は地図参照
参加費:無料 
人数:先着5名程度

参加資格は自社のチラシ等の販促物の案や直したいモノの実物を持ってこられる方。
公開アドバイスなのでそれでも良い方!


講師:原地慶充(つくぼ商工会経営指導員)
岡山県よろず支援拠点のデザインの専門家 中山要氏
※各自で飲み物やおなかがすくので食べ物などは持込自由
カジュアルな服装で気楽にお越しください。

申し込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/5264d94449678



早島町プレミアム商品券の使用期限のお知らせ(11月30日まで)

■早島町プレミアム商品券使用期限のお知らせ(11月30日まで)


早島町プレミアム商品券の使用期限は「11月30日(月)」です。
使用期限を過ぎますと使用できなくなります。

また、購入された商品券の「返品・払い戻し」は一切できませんので、
まだお持ち方の方はお早めに使用ください。

【問い合わせ先】
 つくぼ商工会早島支所
℡086-482-0523

 (o)



11月12日【無料】マイナンバー!実務での使い方講座(税務編)

実務ではマイナンバーをこう使う!
【無料】マイナンバー!実務での使い方講座(税務編)

 いよいよ、うわさのマイナンバーが全国民に郵送されてきます。
みなさん準備はできていますか?
マイナンバーは住民票の住所地に簡易書留で送られ、同封の通知カードに個人番号が記載されているので必ず確認してくださいね。
さて、いよいよ始まる「マイナンバー」。
事業所にはマイナンバーの取得や管理が必要となってきます。
「具体的にどねーなるん?」というお問合せも多いので、今回は税務にスポットライトを当て、実際にどうなるのかをお話します。
みなさん!「永井先生がわかりやす~説明するけー参加して~よ~ 」
━━<講習会の内容♪>━━━━━━━━━
開催日:11月12日(木)10時~12時、19時~21時
会場:ゆるびの舎2階研修室 早島町前潟370-1 早島町役場前
受講料:無料、定員:30名
講師:永井税理士事務所 代表 永井税理士
特典①マイナンバー制度実務対応ガイドブック進呈
特典②あって便利!従業員への通知文書などの様式がもらえる。 
お申し込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/72bd83ba48201

H



11/17無料!門司港のバナナマンが教える!ガンガンマスコミに取材される方法

無料!門司港のバナナマンが教える!マル秘!ガンガンマスコミに取材される方法
━━<今日あなたに伝えたい事♪>━━━━━━━━
みなさん!
 あなたの周りにマスコミに取材されてドカーンとお客が来たとか問い合わせが増えたと企業の方いませんか?

 たまたまと思うじゃないですか?
 あれって、情報を伝えているから取材にくるってご存知ですか?

 チラシやホームページなど、自らの情報を発信していくのは 当然必要です。
 でも、配信する情報は、都合の良い事を並べていますので お客様の信頼度は「バチーン」と見た人の心に響かないと 信頼してもらえません。

 しかし、どうでしょうか?
新聞、雑誌、テレビ、ラジオに取材され、記事になったり放送されると(°0°)効果てきめん、行列ができたり電話が鳴りっぱなしになったりと劇的に変わります。

しかし、新聞、雑誌、テレビに取り上げられる店と
そうじゃない店の違いは何でしょうか?

それは、マスコミへの情報伝達つまり、「プレスリリース」なんです。

そこで、今回、あのカリスマコンサル神田昌典さんの著書にも 度々登場する「門司港のバナナマン」で有名な
北九州市の干物屋じじやの『秋武政道さん』にプレスリリースを伝授していただきます。

その場で書いて、翌日には出せる!そんなセミナー です。
あの、ダイレクトレスポンスマーケティングの神髄も見ることができるでしょう(笑)

https://business.form-mailer.jp/fms/c209f5d648103

 ━━<セミナー概要♪>━━━━━━━━━━━━━━━
1.開催日:11月17日(火)19~21時 
2.会場:つくぼ商工会本部倉敷市茶屋町2087
3.受講料:無料
 (この講座は国の消費税転嫁対策事業にて行います)
4.定員:やる気のある方先着20名!
5.講師:秋武政道さん(じじやのひもの代表)
6.その他:カジュアルな服装でお越しください。
筆記用具や飲み物は各自でご用意ください。
パソコンの持込も可能です。


申込はこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/c209f5d648103

H



「空き家・空き店舗」の情報提供をお願いします

「空き家・空き店舗」の情報提供をお願いします。

 つくぼ商工会では今年度の目玉事業として「空き家・空き店舗調査事業」
を行っています。

「茶屋町地区・庄地区・早島地区」の空き家、空き店舗、空き工場、
空き倉庫などございましたら、情報提供ください。
※上記の物件の写真(外観・内装)、所在地などの情報提供をお願いします。
不動産業の方の情報も大歓迎。
ただし、アパート、コーポ、マンションは扱いません。

来年度以降、創業希望者とのマッチングや空き店舗活用コンテスト等を
企画して行く予定です。
ご協力よろしくお願いします。

■情報提供はこちらから受付できます

■連絡先
 つくぼ商工会茶屋町本部
■電話番号 086-428-0256
■代表メール
tsukubo★okasci.or.jp(★を@に変えてくださいね)
                                                    (o)