中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会新着ニュース

初めて!ホームページ講座!全5回でホームページの活用・運用を学ぼう!

ホームページって「作るのって難しいじゃろ?」、
「どねーしたらええんじゃろーか」という疑問にお答えする

全5回の超実践的な講座を開催しますので、今スグお申し込み下さい。

なお、事前セミナーを行いますので7月14日のぜひ受けてみてください。
───────────────────────

【カリキュラム】なんとこれだけのことが学べます!

───────────────────────
1 開催日と主な内容

7月25日 Jimdoの基本操作を学ぼう①

- Jimdoの基本機能(Jimdoでできること)を学ぶ

- レイアウトについて学ぶ

- 見出し/文章の載せ方を学ぶ

 

8月8日 Jimdoの基本操作を学ぼう②

- 写真/動画/地図の載せ方を学ぶ

- 問い合わせフォームの設置を学ぶ

- ショッピングカートの設置を学ぶ

 

8月22日 実際に作ってみよう

- 発信する情報について考える

- ホームページの構成について考える

- ビジネスの内容のページを作る

 

9月5日   完成させ、公開してみよう

- 会社概要/店舗案内のページを作る

- トップページを作る

- ホームページを完成させ、公開する

 

9月26日  運営に必要な知識を身につけよう

- SNSとの連携について学ぶ

- SEOについて学ぶ

- Googleマイビジネスへ登録する

- 広告について学ぶ

- アクセス解析について学ぶ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

開催は全て月曜日
開催時間:19時〜21時(受付/18:30~)
2 定員:20名
3 会場:つくぼ商工会本部
倉敷市茶屋町2087茶屋町支所2階
4 講師:ニイハチヨンサン代表 大月茂樹氏
5 受講料:つくぼ商工会青年部、webマスター塾メンバー無料
つくぼ商工会会員5千円、その他の方は15,000円
6 注意事項
(1)定員に達した場合はお申し込みを締め切らせていただきます。
(2)会場には自販機等はありませんので飲み物は各自でご用意ください。
(3)暑いのでカジュアルな服装でお越しください。
(4)パソコン操作ができる方(パソコンでメールのやり取りができる)
(5)ノートパソコンを持ち込むことをおススメします!
(6)毎回課題がでますので、それを必ずやることが条件です。

お申し込みはこちらのフォームからお願いします。

https://business.form-mailer.jp/fms/33b6183657803

 



7月12日(火)『知って得する!助成金セミナー』開講します。

──────────────────────
上手に活用して、会社も従業員も大満足!
『知って得する!助成金セミナー』開講します。
──────────────────────

まだまだ不安定なこの時代。
雇用関係の助成金を活用して
働きやすい職場環境をつくりながら
経営にお得な資金も獲得しましょう!

 ★キャリアアップ助成金
(有期契約労働者を正規雇用労働者にして、max60万円)
業務改善助成金
(最低時給を引き上げて、整備費の3/4max100万円)
両立支援助成金
(介護離職防止の取り組みをして、max60万円)
雇用調整助成金
建設労働者確保助成金

助成金の基礎知識申請のポイント手続きの流れ
分かりやすく伝授します!

---------------------------------------------------
■日 時:7月12日() 14時16時
■場 所:つくぼ商工会早島支所(早島町前潟360-1)
■講 師:栗坂社会保険労務士事務所 栗坂節子先生
■受講料:無料
■定 員:限定20名(先着順です!お早目に!)
■ご予約はこちらから↓
https://business.form-mailer.jp/fms/4540663657695
---------------------------------------------------

お問合せは・・
つくぼ商工会本部 担当:産賀(うぶか)
086-428-0256
tsukubo@okasci.or.jp

U


6月28日(火)「危険な会社の見分け方セミナー」会場変更のお知らせ

先日お知らせしました
「危険な会社の見分け方セミナー」は
都合により会場が変更となりました。

【変更前】つくぼ商工会本部

【変更後】つくぼ商工会早島支所
(早島町前潟360-1 ℡086-482-0523)

開催日時に変更はございません。(6月28日(火)19時~)
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

U