中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会新着ニュース

おかやま事業承継&後継者育成セミナーのご案内

おかやま事業承継&後継者育成セミナー
~会社を未来につなげよう~
 これから10年先の会社を考える
 

岡山県商工会連合会では、安心して経営者から後継者へ事業のバトンタッチを行うための「事業承継&後継者育成セミナー」を3月22日(木)に開催します。
事業承継は、経営者が築きあげた企業の価値を次の経営者に引き継ぐ経営上で最も重要な課題と言えます。
これは、すべての経営者にとって避けて通ることができず、事前の準備が大きなポイントとなります。
そこで、経営者・後継者それぞれの立場から、いつまでに、相互に何を理解し、話し合うべきなのか等を基調講演、パネルディスカッションを通じ、お話しします。

【開催日時】
●平成30年3月22日(木)

13時30分~16時00分(セミナー)
16時00分~17時30分(個別相談)

【内 容】
①基調講演
「いま『待ったなし!』のところまで来ている事業承継の現状を知り、
行動につなげていこう!」

②講師:独立行政法人中小企業基盤整備機構 中国本部
事業承継コーディネーター 金原光広

③パネルディスカッション
「事業承継成功に向け、自社が行った準備と取り組みで、ぜひ伝えたいこと」
パネリスト:株式会社ホリグチ 代表取締役 堀口真伍 氏
株式会社丸田 常務取締役 田原佳祐 氏
山陽クレー工業株式会社 瀧本亮 氏

④個別相談会(※希望者は事前にご予約ください)

【対 象 者】
①経営者・後継者(親族、従業員等)※後継予定者含む
②将来の事業承継に備え、他社の事業承継事例を知りたい方

【会 場】メルパルクOKAYAMA(岡山市北区桑田町1―13)

【定 員】40名(先着順)

【参 加 費】無料

【申し込みチラシリンク先】http://www.shokokai.or.jp/33/330021kei1/index.htm

●申込先・お問い合わせ先
岡山県商工会連合会 広域サポートセンター(永田・髙木・谷許)
岡山市北区弓之町4-19-401
TEL:086-238-5666 FAX:086-222-1672



無料セミナー!国や県の中小企業向け補助金申請のコツを教えます!

元県職員・現よろず支援拠点チーフコーディネーター
鈴鹿和彦氏が補助金の最新情報をご提供!

補正予算による国の補助金が間もなくスタート!

★設備投資向けの通称:ものづくり補助金
★「チラシやホームページなど販路開拓の「小規模事業者持続化補助金」
★生産性アップのソフトウェア導入等のIT補助金

これらの補助金が間もなくスタート見込み!です。

「補助金」ってやることや制約がたくさんあり「めんどくさい」おっしゃるとおり。確かにそうです。

でも、誰がみなさんのご商売にお金をくれますか?
ちなみに、経常利益が10%の会社なら50万円の補助金をもらうと500万円の売上に匹敵します。
なぜなら、補助金は100%利益です。
そう考えると多少大変なのは当たり前と思いませんか???

私どもつくぼ商工会は他の商工会や会議所の方に補助金を使われるなら、ぜひ、つくぼ商工会の会員さんに使って欲しいと考えています。
ということで、この機会をお見逃しなく!今スグお申込みください!

 

お申込みはこちらから

https://business.form-mailer.jp/fms/0a17c85981170


「無料セミナー!国や県の中小企業向け補助金申請のコツを教えます!」の続きを読む

残席わずか!知らないと損! インターネットの無料サービスを使おう!

Google カレンダー・ドライブ・フォト、Gmail、Dropbox など使っていますか? 
仕事のメールや予定表、ファイルもスマホでどこでも見られるってご存知でした?
みなさん、無料のインターネット上のサービス使っていますか?
使ってみると、みんなの予定がスマホで確認できたり、どこでもファイルが開けたりと、便利なものが無料で使えます。
そこで、今回、具体的な活用方法をお伝えしますので、ぜひ、一度使い方を勉強してみませんか?


日時: 2月9日(金)19時〜21時
会場:つくぼ商工会本部(倉敷市茶屋町 2087)
受講料:無料 講師:松本賢一先生

お申込みはこちらから

https://business.form-mailer.jp/fms/df93f56380448


セミナーチラシ


つくぼ商工会 会員募集中!

つくぼ商工会では、業績アップに取り組む仲間
=会員事業所を募集しています.

倉敷市庄地区・茶屋町地区、都窪郡早島町
事業をされている方創業を考えている方
ご紹介、またお声がけをよろしくお願いします!

(このPOPは商工会職員の手作りです!かわいいでしょ♪)


外国法人との間での電子メールによる送金取引に係る

■外国法人との間での電子メールによる送金取引に係る
「ビジネスメール詐欺」の注意喚起について

法人間の外国送金の資金をだまし取る詐欺にご注意ください!

本邦法人と外国法人との間で、送金取引に係る送金口座情報の連絡を電子メールにより行う際、偽の電子メールや内容が改善された電子メールにだまされ、外国送金の資金が搾取される被害が発生しています。
ご注意ください。
詳細は下記のHPでご確認ください。

■全国銀行協会注意喚起URL
https://www.zenginkyo.or.jp/topic/detail/nid/3561/

■関係ウェブサイトURL
警察庁: http://www.npa.go.jp/cyber/bec/index.html
JETRO : https://www.jetro.go.jp/contact/faq/419.html
IPA : https://www.ipa.go.jp/security/announce/20170403-bec.html