中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会新着ニュース

『キャッシュレス決済入門講座』緊急開催!

---------------------------------------------------------
QRコード、クレジットカード・・
『キャッシュレス決済入門講座』開催します。

---------------------------------------------------------

一気に機運が高まった「キャッシュレス決済」。
しかし「うちには関係ない」「よく分からない」と
取組みが進んでいないのが現状です。

今後キャッシュレスは確実に拡大が見込まれます。
まずは一歩踏み出すべく、キャッシュレスの種類、
導入方法や費用、メリット・デメリットなど
基礎的な情報を押さえておきましょう。

今回の講師は、なんと熱海市で全国的にも珍しい
キャッシュレスカフェを経営している唐沢裕之さん!

小さなお店でも、取組むのは今がチャンス!
キャッシュレスを知り尽くした「現場のプロ」から
キャッシュレスのイロハを学びましょう!

------------------------------------------------------
■日 時:平成31年2月14日(木) 19:00~21:00
■場 所:つくぼ商工会本部(倉敷市茶屋町支所2F)
■講 師:唐沢裕之さん(キャッシュレスカフェ経営)
           「ぬいぐるみのリムとラム熱海店」
             http://atmict.info/official/
■受講料:無料(会員外は3,000円)
■定 員:20名(お早目にお申込みください!)
■ご予約は申込フォームからどうぞ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/691b8968607386
------------------------------------------------------

お問合せは・・
つくぼ商工会本部 担当:産賀(うぶか)
086-428-0256


「つくぼ商工会新春交流会」両備ホールディングス小嶋会長来会!

平成最後の年となる平成31年の1月25日、
つくぼ商工会新春会員交流会を開催します。

記念講演として、両備ホールディングス株式会社
代表取締役兼CEOの小嶋光信さんをお招きしました!

言わずと知れた一大企業、両備グループの社訓
忠恕(ちゅうじょ)」の考え方とは?
大きなブームとなった「たま駅長」の誕生秘話!?
年の初めにピッタリの前向きで楽しいお話です。

講演の後は、会員のみなさまで交流会を開催!
美味しい食事を囲みながら会員同士の輪を広げ、
地域の仲間をどんどん増やしましょう!

※地区内の未加入事業所さんをご紹介いただくと無料でご招待!

---------------------------------------------------------------
■日時:1月25日(金) 講演会18時30分~ 交流会19時40分~
■場所:瀬戸大橋温泉やま幸(送迎バスもあります。)
■料金:2,000円(1事業所2名まで)
★会員紹介キャンペーン★
地区内の未加入事業所さんをご紹介いただくと
無料でご招待します!
■お申込はこちらから↓(送迎バスの時間もあります)
https://business.form-mailer.jp/fms/8df01c7956671
 --------------------------------------------------------------

お問合せはお気軽にこちらまで・・
 つくぼ商工会本部 ℡086-428-0256
tsukubo@okasci.or.jp

※12月29日~1月3日まで年末年始のお休みをいただきます。


「人手不足対応セミナー~人財が育つ仕組みづくり~」の受講生募集!

 岡山県商工会連合会では、小規模事業者等の人手不足解消のために人材育成をテーマとしたセミナーを開催します。

 つきましては、下記の内容をご確認のうえ、参加を希望される方は、つくぼ商工会までご連絡ください。

 記

1 講習会名

 平成30年度業種別講習会 「人手不足対応セミナー~人財が育つ仕組みづくり」

2 講師

 大文総合技術 代表 仲田文猛 氏

3 開催日時

 平成31年1月22日(火)13:30~15:30

 ※個別相談15:30~16:30(希望者のみ、先着4名まで)

4 開催場所

 ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)

5 内容 

 慢性的な人手不足に直面している中小企業・小規模事業者のために、働きたい企業とは何かを 再確認し、社員の仕事のやりがいを高め、社員の成長を促し、「人材を人財に変える」仕組みづくりを学ぶことで、人手不足を今いる社員で乗り切るためのヒントを探ります。

6 受講料

 無料

7 対象

 小規模事業者等

8 申込方法

 つくぼ商工会までご連絡ください。参加申込書をFAXまたは、お渡しに伺います。

 つくぼ商工会(茶屋町本部):(086)-428-0256


山陽新聞に花ござピンポン大会のことが紹介されました。

目指せ”初代世界王者”
~11月23日(金)早島町で花ござピンポン大会開催~

早島町の伝統産品・花ござを貼った卓球ラケットで競技する初の「早島IGUSA花ござピンポン世界大会」が23日、早島町早島の早島中体育館で開催されます。

当日は、国体出場の山陽女子高特別招待選手ペアと、伊原木隆太県知事・中川真寿男町長ペアのエキシビジョンマッチも予定されています。

種目はダブルスのみで、予選リーグと決勝トーナメントで”世界一”を競います。
エントリーは約120人。ベトナム、中国、ケニア、ニュージーランドなど海外出身の32人も参加します。
ペアは当日発表です。
午前10時半スタート。観覧は自由です。

花ござピンポンは、つくぼ商工会早島支所が2016年に実施した「特産品アイデアコンテスト」の最優秀作で、木曽田学さんが考案しました。

●問い合わせ先
早島町生涯学習課 電話番号 086-482-1511