中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会新着ニュース

【商工会会員限定!】「オールおかやま」商工会マルシェ出展者募集!

【商工会会員限定!】「オールおかやま」商工会マルシェ出展者募集!

「オールおかやま」商工会マルシェ出展者募集中!! 


■「オールおかやま」商工会マルシェとは

岡山県下20商工会自慢のグルメ・特産品が一堂に会する
マルシェです。昨年度は岡山市サウスヴィレッジで開催し81ブースが出展し、約14,000人ものお客様にご来場いただきました。


豪華景品が当たるスタンプラリー企画や、岡山を拠点に活躍
する方々・地元高校生によるステージパフォーマンスが行われ、
会場内は大いに盛り上がりました!


■開催概要

開催日時:令和6年10月19日(土)~20日(日)
10:00~16:00

出展料 :2日間出展 :7,500円(税込)
1日のみの出展:5,000円(税込)

※県下20商工会で50ブースと限りがありますのでご希望に添えない場合があります。予めご了承ください。2日間出展可能な事業者が優先となります。

募集定員:50事業者
※岡山県主催『「岡山×香川」つながる食の大博覧会』(飲食物販50ブース)との同時開 

催になります。


会場 :きびプラザ周辺(加賀郡吉備中央町吉川4860-6)


■出展条件

・岡山県内商工会の会員事業者であること。
・生産物賠償責任保険等へ加入していること。
・食品・非食品共に定められた表示義務を遵守していること。
容器包装した状態で販売する食品については、品名、
原材料名(アレルゲン)、内容量、原料原産地、製造者名、
製造所所在地、賞味期限、保存方法など食品表示法に基づく
表示を記載していること。
・岡山県の公的機関の発行する営業許可証を有すること。
(食品を取り扱う場合)
・出展事業者または従業員(キッチンカーについては、食品
衛生責任者又はそれに代わる資格を有する方)がブース内に
常駐すること。
・キッチンカーについては、移動販売車を所有し、搬入・
販売・撤収等を自力で行えること。

※原則、地域資源や伝統技術・独自性のある技術等を活用した
特産品を中心に販売すること。



■申込方法

 ①事前につくぼ商工会 TEL 086-482-1111 までご相談ください。

 

②出展要項をご確認のうえ添付の出展申込書資料に

入力しメール送信 tsukubo@okasci.or.jp 

または

つくぼ商工会(〒701-0304岡山県都窪郡早島町4156 関西書芸院 1階)にFAXまたはご持参ください。

 

 【出展募集締切】令和6年7月5日(金)
(出展事業者決定は、令和6年8月中旬の予定です。)

出演可能枠に限りがありますが、別途申込でステージでの商品PR等を行うことも可能です。

オンラインマルシェへの出品事業者さまも募集中です。


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

出展者募集チラシ R6商工会マルシェ


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

02_出展要項 R6商工会マルシェ



令和6年5月21日(火)閉庁のご案内

令和6年5月21日(火)は、つくぼ商工会通常総会のため終日事務所を閉庁いたします。ご不便をお掛け致しますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、お急ぎの場合は転送電話にて対応いたしますので、086-482-1111にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。


「中小企業省力化投資補助金」のご案内

人手不足でお困りの中小・小規模事業者の皆さま必見!
本年度、新たにロボットなど設備導入を支援する「中小企業省力化投資補助金」の公募が予定されています。

○補助対象者 人手不足の状態にある中小・小規模事業者
○補助率 1/2以下
○補助上限 従業員数により200万円~1,000万円(大幅な賃上げで引き上げあり)
○補助対象 国が認定したカタログに掲載された機器(清掃ロボット・配膳ロボット・スチコン・自動精算機・発券機・自動チェックイン機・自動倉庫・検品仕分けシステム・無人配送車)

☆申請には「GビズIDプライム」が必須です。取得には時間が掛かりますので今から準備をお願いします。
https://gbiz-id.go.jp/top/

☆対象者や対象機器など、詳細はホームページをご確認ください。
https://shoryokuka.smrj.go.jp


【倉敷市限定】「人を大切にする職場ルールづくり推進補助金」のご案内

倉敷市では、中小企業者が、従業員の賃上げまたは満足度の向上につながる就業規則の作成や改正を行う場合にその費用を助成する「人を大切にする職場ルールづくり推進補助金」を受付中です。


【対象者】
市内に雇用保険適用事業所を有する中小企業者等であること 等

【対象となる就業規則の内容、補助上限額、補助率】
(1)事業場内最低賃金を全国加重平均(1,004円)以上にアップするもの→補助上限額10万円、補助率100%
(2)賃上げ以外で従業員の満足度向上につながる制度の導入→補助上限額5万円、補助率50%
(3)新規で就業規則を作成する場合(常時10人未満の事業場のみ)→補助上限額10万円、補助率100%

【申請期間】
令和6年4月1日(月)から令和6年12月27日(金)※予算の執行状況によっては早めに締め切る可能性があります。

【詳細はこちら】
倉敷市労働雇用政策課
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/item/164889.htm#itemid164889
086-426-3415


【倉敷市限定】省エネ設備更新補助金(第3期)のご案内

倉敷市では、「省エネ設備更新補助金」第3期の事前申込受け付けを開始しました!
ホームページ等をご参照のうえ、ぜひご活用ください!

<エネルギー価格高騰対策省エネ設備更新補助金(第3期)
事業活動におけるエネルギー経費の負担軽減を図るため、倉敷市内において既存設備を省エネ設備に「更新」する事業者の皆様を支援する補助金です。
また、既存設備と比較して省エネ効果が5%以上向上することを、メーカーや納入業者に証明してもらう必要があります。

●対象者
市内に事業所を有する法人また個人事業主で、令和6年1月1日時点で市内で事業を営んでおり、引き続き市内で事業を継続する意思がある方
※第1期、第2期で交付決定を受けた方は対象外です。

●補助対象経費
省エネ設備への更新に係る設備費・工事費(補助率3分の2)
●補助金額
上限200万円 下限10万円(1事業者1回限り)
●事前申込方法
事業継続支援室HPをご確認のうえ「事前申込(電子申請)」のリンクから必要事項を登録してください。
●申込期限
令和6年5月10日(金)17時15分
●採択方法
申込が予算額を超えた場合は「抽選」となります!
●その他
事前申込時の設備を当選後に変更したり増額したりすることは出来ません
●ホームページはこちら
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/item/165539.htm#itemid165539

●お問合せは、つくぼ商工会または倉敷市までお願いします。
倉敷市商工課:086-426-3050
(受付時間:平日9時から17時まで)