中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会新着ニュース

【2025年10月27日(月)セミナー開催】岡山県「創業ネクステージプログラム」

詳細および申込はこちら

https://www.optic.or.jp/event/event_detail/index/7106.html

 

1 開催概要

(1)日時・場所・内容

  日時 場所 内容
第1回

令和7年10月27日(月曜日)

13時~16時30 分

ピュアリティまきび

(岡山市北区下石井2-6-41)

セミナー・座談会 
第2回

令和7年11月4日(火曜日)    

13時30分~17時

オンライン開催

(ZOOM使用) 

先輩起業家交流・ 相談会
第3回

令和7年11月19日(水曜日)     

10時~17時

岡山県立図書館

(岡山市北区丸の内2-6-30)

第1回個別相談会 
第4回

令和7年12月16日(火曜日)     

10時~17時

岡山県立図書館

(岡山市北区丸の内2-6-30)

第2回個別相談会
第5回

令和8年1月26日(月曜日)       

13時30分~16時20分

ピュアリティまきび

(岡山市北区下石井2-6-41)

事業プラン等発表会
 

(2)講師

 株式会社ポケット& 代表取締役/合同会社ポケット 代表社員 新里 明美 氏
【セミナーテーマ】「創業“その後”のリアル~迷いも壁も、経験値に変える!~」
株式会社笏本縫製 代表取締役/SHAKUNONÉ プロダクトマネージャー 笏本 達宏 氏
【セミナーテーマ】「価値創造の秘訣~1年先へ進むためのアプローチ~」

(3)先輩起業家

 AERU労務オフィス 代表 小坂 久美子 氏
訪問介護美容えみふる 代表 渡邉 結 氏

(4)対象者

 創業後概ね5年以内の方

(5)定員

 セミナー:30名、個別相談会:6名

(6)参加費

 無料

(7)主催

 岡山県、(公財)岡山県産業振興財団


【2025年11月1日(土)から土曜日に4回開催】令和7年度第2期「くらしき起業塾」

詳細および申込はこちら

https://www.kurashiki-sogyo.jp/event/lessons/

 

  • 日 程:令和7年11月1日(土)・15日(土)・29日(土)・12月13日(土)
  • 時 間:各回10時〜15時(12時〜13時はお昼休憩)
  • 会 場:倉敷商工会館 7階 第4・5会議室(倉敷市白楽町249−5)
  • 参加費:無料
  • 対 象:高梁川流域圏域内で創業を目指している方、創業に関心がある方、創業後5年以内の方
  • 定 員:先着30名
  • 講 師:岡山県よろず支援拠点で活躍する専門家をお招きします。
    中小企業診断士 近藤 厚志氏
    デザイナー・WEB解析士 清水 陽子氏
    体験談をお話いただく先輩経営者:プライベートサロンAPPLE 谷本 加奈子氏

【2025年10月15日申込期限】2025年10月16日(木)「若者が定着し、活躍する企業になるための働く環境の整え方」(中国経済産業局主催セミナー/岡山会場)

詳細およびお申込みはこちら

https://www.chugoku.meti.go.jp/r7fy/event/jinzai/250925.html

 

開催日時 令和7年10月16日(木曜日)13時30分から16時

開催場所 ももスタ(岡山市北区駅前町1丁目8-18イコットニコット2階)

開催方式 ハイブリッド方式:現地リアル開催及びオンライン配信(Teams)

開催内容

事業概要説明
セミナー
テーマ:「若者が定着し、活躍する企業になるための働く環境の整え方」
講師:岩田社会保険労務士事務所 所長 岩田佑介氏
トークセッション
登壇:平安伸銅工業株式会社 執行役員 羽渕彰博氏
岩田社会保険労務士事務所 所長 岩田佑介氏

参加費用 無料

募集人数 会場30名(先着順)


2025年9月25日(木)受講生による成果発表会(8/26第5回セミナー開催分 取り組み内容の共有会)を開催しました!

2025.9.25成果発表会の様子

2025年9月25日19:00~21:00第5回つくぼワクワクプランの受講者による成果発表会(取り組み内容の共有会)をつくぼ商工会で開催しました。

セミナー受講者22名のうち11名の参加がありCanvaを活用した継続的な販売促進活動に向けた取り組みやセミナー受講での気付きの共有について今回は講師の石井梨奈 氏も参加し、活発な意見交換が行われました。チラシ等の文章作成時におけるAI活用についても実演を交えて確認しました。

 

第5回つくぼワクワクプラン開催概要はこちら

www.tsukubo.net/news/seminar/tsukubowakuwakuplan/entry-640.html

 

【参加者からの主な意見】

「機能が多いため何か作ってみたいなよりも目的を決めてCanvaを使用した方が良いと感じた。」

「今まではAdobe 専門ソフトを使用していたがCanvaでは簡易な名刺等たちまち使用するものについては無料で利用できて良い。」

「以前作成した名刺の編集と Instagram投稿をしてみた。今後は chatGPTと併せた活用を検討している。」

Canva については娘の方が詳しく操作について教えてもらった。少し凝った素材は有料プランになってしまう。

→無料の素材サイトを使用する方法もある。

Youtube サムネイル作成にテンプレートを使用してみた。毎回デザインを変えるとイメージバラバラになるが統一すると同じに見える。

→違うテンプレートでもフォントとカラーを前回作成分データから確認して統一することでバラバラした印象にならない。

「AI について使い分けのポイントを分かってきている人の話を聞きたい。chatGPT  やプラウドノートの活用例について興味があるが取り組んでみるハードルが高いので事例共有する場を設けるのが良いのではないかと思っている。」

 

【AIを活用したデモ実演の内容】

①chatGPT (Plusは回答の仕方が若干変わる。)ターゲット+ワイヤーフレームを作成してもらう。

②Canva で素材を目的で検索しテンプレートを検索

③2ページ目に白紙データを作成しておき一つずつ貼り付けしてしていく。

④テンプレートに反映する。

⑤ターゲットに刺さるキャッチフレーズを作成してもらう。

※分からない単語は質問すれば良い。

 

 

次回第6回つくぼワクワクプランは「実際に業務でAIを活用している事業者に質問や意見交換をしたい」という参加者の要望に応え、セミナー形式では無く、過去の参加者を対象に業務でAIを活用している石井氏(第5回セミナー講師)をファシリテーターとして成果発表会形式でchatGPT等のAI活用事例・プラウドノート等のツール活用について情報交換をする内容で開催します。


2025.9.25成果発表会の様子


10月15日(水)~19日(日) 『「オールおかやま」商工会マルシェin岡山天満屋』を開催します!!

詳細については岡山県商工会連合会サイトへ

https://r.goope.jp/srp-33/info/6387020

 

「オールおかやま」商工会マルシェin岡山天満屋

◇開催日程:令和7年10月15日(水)~19日(日) 

 10:00~18:00 ※最終日のみ17:00まで 

◇会 場:天満屋岡山本店(岡山県岡山市北区表町2丁目1-1)7階催事場

◇主 催:岡山県商工会連合会、「オールおかやま」商工会マルシェ・つなぐプロジェクト、県下20商工会

 

マルシェでは、「晴れの国おかやま」で育まれるの幸や、上質な素材を用いた加工品等を楽しんでいただける販売コーナー、地元人気店の弁当や惣菜の販売を行う「おかやまの味、ここに集結!ご当地弁当コーナー」を設けます。餅つきやバンド演奏、県内の高校生によるステージイベントや接客販売も行います!!

LINEX(旧Twitter)インスタグラムFacebook等、SNSでの拡散も大歓迎!! #オールおかやま商工会マルシェ


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

R7商工会マルシェチラシ.pdf