中小企業庁から会員のみなさまにご協力の依頼がありました。
この調査は平成16年度から毎年実施している一般統計調査で、中小企業全般の経営等の実態を明らかにし、中小企業施策の企画・立案のための基礎資料として利用するために実施されます。
つきましては7月下旬以降、全国約320万の中小企業者から選定された約11万社を対象に実施されます。
調査の案内が届きましたら、ご一読のうえ、必ず本調査へご協力をよろしくお願いします。
絶対、「うちには関係無いわー」と捨てるようなことの無いようにお願いします。
何かありましたら商工会にご一報ください。
調査の概要
(1)調査内容 企業概要、平成28年度決算状況等
(2)提出期限 平成29年9月1日(金)
(3)調査結果 平成30年3月に速報、同7月に確報の公表
(4)問合せ先 平成29年中小企業実態基本調査事務局
TEL:0120-262-535(フリーダイヤル)
03-3527-3470(直通) まで
URL:http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kihon/index.htm
つくぼ商工会の法定会員なら利用できる記帳がらくになるサービスです!
1.小規模支援会計momoを利用して、複式簿記のお手伝いをします。
2.月々の記帳からサポートするので、決算時期は楽々です。
3.もちろん、分からない取引は商工会職員が丁寧にご説明。
こんなメリットが!
①パソコンでの入力はありません!
記帳担当職員が入力するので、楽々!!
②毎月きちんと日計表を提出いただくだけでオッケー
商工会が財務・会計面からのアドバイスもいたします。
③マル経融資がメチャクチャ早い
審査会の省略が可能(正し、記帳の提出状況によります)
こんな事でお困りの方は必見です!
■金融機関に融資を希望すると「試算表は?」と言われ作れなくて思うように融資が受けられない。
■お金があるはずだけど実際はお金が無い!
決算書上はお金が沢山あるはず・・・でも無い・・・・原因が分かります。
■税務調査でいろいろと発覚!
国税、市県民税、国保も5年遡って支払って大変なことに!
この様にならないためにサービスがあります。
これだけ特典があって月額の手数料は月々4,000円~
2年目から2ヶ月に1度出す方は料金が1年目から1,000円お安くなります。
※初年度の手数料は仕訳数などを見させてもらって決定します。
詳しくは、各支所職員へお尋ねください。
平成29年度早島町中小企業応援事業補助金について(ご案内)
早島町では、町内の中小企業の皆様の活動を応援しています。
今年度から新たに補助金制度を創設しました。
ぜひご活用ください。
■販路開拓事業
岡山県外での見本市・展示会へ出店する場合に
その会場料(小間料)について補助を行います。
■起業家支援事業
当該年度内の企業に係る早島町内での法人設立又は
店舗・事務所を開設する場合に、それに要する経費について補助を行います。
■受付期間
平成29年4月3日~随時受付
※予算の状況により、受付期間中であっても終了する場合があります。
■詳細はこちらから
早島町ホームページ
http://www.town.hayashima.lg.jp/oshirase/1490853886485.html
(o)
↓ダウンロードはこちらから
早島町中小企業応援補助金チラシ
つくぼ商工会では早島町の補助事業を活用し、昨年度行った
特産品アイデアコンテストの審査結果を基に花ござ卓球用品の開発を行っています。
今回、7月8日、9日の早島・倉敷花ござ祭りで試作品
のユーザーテストを兼ねた体験会を開催する事になりました。
このことが、マスコミから取材を受け注目されています。
【主な取材記事】
産経新聞
http://www.sankei.com/west/news/170621/wst1706210041-n1.html
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170624/k00/00e/040/222000c
(o)