早島中学校主催による地域初の「い草卓球大会」が開催されました
早島町では1月26日、早島中学校生徒主催による初の花ござ卓球大会が開催されました。当日は地域住民の方をはじめ、テレビ局、新聞社、ラジオ放送など多くの方に参加、取材して頂きました。本当に素晴らしい大会でした。
つくぼ商工会は花ござ卓球ラケットの作り方などを応援しました。
早島町では1月26日、早島中学校生徒主催による初の花ござ卓球大会が開催されました。当日は地域住民の方をはじめ、テレビ局、新聞社、ラジオ放送など多くの方に参加、取材して頂きました。本当に素晴らしい大会でした。
つくぼ商工会は花ござ卓球ラケットの作り方などを応援しました。
経済産業省では、地域経済牽引事業の担い手の候補となる地域の中核企業として「地域未来牽引企業」をこの度、2,148社選定しました。
岡山県から45社が選定され、本会からは真鉄工株式会社さまが選ばれました。
「地域未来牽引企業」とは
地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開されること、または、今後取り組まれることが期待される企業だそうです。
つくぼ商工会としてはこのような取り組みも積極的に支援して参ります。
今回、中国地方で先進的に空き家の利活用を行っている尾道市のNPO法人尾道空き家再生プロジェクトと尾道市立大学、そして、美観地区の三宅商店、林源十郎商店を運営する辻信行さんに加え、商工会関係者がパネラーとして登壇します。
開催日時:平成30年1月27日(土)10時~12時(受付/9:30~)
定員:50名
会場:ゆるびの舎2階会議室 都窪郡早島町前潟370−1
電話: 086-482-4800
お申し込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/4399d02479154
■コーディネーター:小川長氏(尾道市立大学教授)
■パネラー
豊田雅子氏(NPO法人尾道空き家再生プロジェクト代表)
辻信行 氏(有限会社くま代表 三宅商店・林源十郎商店
佐藤均 氏 (つくぼ商工会副会長、倉敷刀剣美術館 館長)
※当日は、保育園の発表会があるので駐車場の満車が予想されます。
ゆるびの舎駐車場、早島町役場、職員駐車場をご利用いただくか
公共交通機関でのご来場をオススメします。
つくぼ商工会では、会員さんや創業者、地域でご商売されているみなさまが
気軽に商売のご相談やお問合せをしていただけるように、
「LINE@(ラインアット)」のアカウントを開設いたしました。
お手持ちのスマートフォンなどから「LINE」のアプリ上で
簡単にお問い合わせをすることができます。
定期的にセミナーや経営に関するお得な情報も発信していますので、
ぜひつくぼ商工会のLINE@アカウントを友だち登録してください。
友だち登録と問合せの方法はこちら
http://www.tsukubo.net/about/entry-341.html
つくぼ商工会は本日から通常営業です。
来週は火曜日から営業しておりますので、年末調整などお早めにご来会下さい。