中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会新着ニュース

チラシ同封サービス(ご案内)

つくぼ商工会では、チラシ同封サービスを承っています!
チラシ同封サービスとは、当商工会が毎月会員宛に送る封筒に
チラシ同封を希望する事業所のチラシを同封することができるサービスです。
商品・サービス・イベント情報を当商工会の会員約670社に届けることが出来ます!
地元の企業同士の横の繋がりを持つことで思わぬ売上や取引に繋がる可能性があります!

配布地区は茶屋町(270部)・早島(190部)・庄(210部)で
希望地区を選ぶことが出来ます。
代金は茶屋町2,700円、早島1,900円、庄2,100円です。

※毎月、月末~月初に発送しています。封入作業は、毎月20日ころから行いますので、茶屋町・早島・庄各枚数に分けてつくぼ商工会にご持参下さい。

詳しい内容は、本部・支所の窓口へお気軽にお問い合わせください。
本部:428-0256 早島支所:482-0523 庄支所:462-1355


はばたく中小企業300社に真鉄工(株)が選出

中小企業庁は、生産性向上、多様な人材活用や円滑な事業承継など、様々な分野で活躍している中小企業・小規模事業者を「はばたく中小企業・小規模事業者300社」として選定しています。

今回、本会の会員である真鉄工(株)さまが選定されましたのでお知らせします。

生産性向上部門でテーマは「超短納期・多品種少量生産・高精度など取引先の要求に創意工夫で応える高付加価値集団」

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.chugoku.meti.go.jp/topics/sanshin/pdf/180329_seisan_makoto.pdf


世耕経産大臣挨拶

表彰式会場の模様

真鉄工(株)浅野社長


地域活性化の取り組みの紹介について

地域活性化の取り組みの紹介について

つくぼ商工会は現在、「花ござピンポン」でまちおこしを行っています。
昨年度、花ござピンポン体験会を開催し、多くの方に体験してもらうなど地道に取り組んでいます。その結果、徐々に花ござピンポンが地域に浸透しています。

【経緯】
つくぼ商工会では平成28年度、地域産業の活性化を目的に特産品開発に取り組みました。
特産品アイデアコンテストを開催し、最優秀賞を選出。
平成29年度は、最優秀賞に選出されたアイデアを基に「花ござピンポン」の開発に取り組みました。
テレビ局や新聞社から多くの取材を受けるなど反響がありました。


資格取得助成金について(ご案内)

資格取得に必要な費用を助成します!

資格を取りたい、または従業員の方に取ってほしいとお考えの方必見!

つくぼ商工会では、資格取得に必要な費用を1事業所に最大2万円助成します!
対象となる資格は経営上必要な国家資格や公的資格です。
(対象となる資格例:玉掛け、高所作業車、フォークリフト、解体工事施工技士、一級建築士、ビジネス実務法務検定等)

●お申込について
対象者:会員事業所の経営者、従業員、後継者
補助額:受験料(または受講料)の1/2の額
1人あたり上限1万円(年度内1人1回、1事業所2名まで)
お申込:指定の申込書に必要事項をご記入の上、受験する前につくぼ商工会に提出してください。
取得後は、請求書とともに、領収書及び合格証書の写しの提出が必要となります。

気になる方や分からないことがある方は、
まずはお気軽にご相談ください!


平成30年度早島町中小企業応援事業補助金のご案内

平成30年度早島町中小企業応援事業補助金のご案内

早島町では町内の中小企業の皆さまの販路開拓や創業を応援しています。
昨年度から「販路開拓事業」と「起業支援事業」の補助金が創設されました。
昨年は多くの申請がありました。
創業などをお考えの方は、ぜひご活用ください。


■受付期間
平成30年4月2日(月)~随時受付
※予算の状況により、受付期間中であっても終了する場合があります。
※期間内に交付申請書の提出があった中で、随時書類審査を行い採択・不採択を決定します。

■問合せ先・申請先
早島町役場まちづくり企画課
電話番号:086-482-0612

■詳細はこちら
http://www.town.hayashima.lg.jp/oshirase/1490853886485.htm
l