中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会新着ニュース

8月20日(金)から「まん延防止等特別措置」に基づく「岡山県時短要請協力金(第6期)」が倉敷市に適用されます!

「まん延防止等特別措置」に基づく「岡山県時短要請協力金」が8月20日(金)より倉敷市に適用されます!【※命令・過料の規定あり】

【支給要件】
1.食品衛生法第52条に基づく飲食店又は喫茶店の営業を行う店舗(テイクアウト・宅配を除く、カラオケボックスを含む)
2.令和3年8月19日(木)以前から営業していること
3.元々の営業時間が5時~20時を超えている飲食店等が、営業時間を5時~20時までに短縮し、かつ酒類の提供を行わない(持ち込み含む)こと
4.要請期間中の全ての日において、営業時間短縮の要請に全面的に協力すること
5.遅くとも8月23日(月)から開始すること
6.カラオケ設備を提供している場合は利用を自粛すること
7.業種別ガイドライン等を遵守し、感染防止対策を徹底していること
8.岡山県暴力団排除条例(平成22年岡山県条例第57号)の規定と関係ないこと


【支給額】
・1日あたり3万円~10万円(上限)

【要請期間】
令和3年8月20日(金)~令和3年9月12日(日)の全ての日で協力すること(遅くとも23日(月)には開始すること)

【申請開始】
・【早期申請】令和3年8月下旬予定、【本申請】令和3年9月中旬予定

【時短実施時の注意】
・店頭に「時短営業のお知らせ」を掲示し、掲示物・店舗外観・店内の写真を保存しておくこと
・申請時に、前年度又は前々年度の確定申告書、売上高の確認に必要な書類が必要になります

詳しくは岡山県ホームページをご確認ください。


「岡山県時短要請協力金(第6期)」がその他の区域(岡山市・倉敷市以外)に拡大されます!

「岡山県時短要請協力金」8月20日(金)から岡山市・倉敷市以外の地域にも拡大されます!

【支給要件】
1.食品衛生法第52条に基づく飲食店又は喫茶店の営業を行う店舗(テイクアウト・宅配を除く、カラオケボックスを含む)
2.令和3年8月19日(木)以前から営業していること
3.元々の営業時間が5時~20時を超えている飲食店等が、営業時間を5時~20時までに短縮し、かつ酒類の提供を11時~19時までとすること
4.要請期間中の全ての日において、営業時間短縮の要請に全面的に協力すること
5.遅くとも8月23日(月)から開始すること
6.カラオケ設備を提供している場合は利用を自粛すること
7.業種別ガイドライン等を遵守し、感染防止対策を徹底していること
8.岡山県暴力団排除条例(平成22年岡山県条例第57号)の規定と関係ないこと


【支給額】
・1日あたり2万5,000円~7万5,000円(上限)

【要請期間】
令和3年8月20日(金)~令和3年9月12日(日)の全ての日で協力すること(遅くとも23日(月)から開始すること)

【申請開始】
・令和3年9月中旬予定

【時短実施時の注意】
・店頭に「時短営業のお知らせ」を掲示し、掲示物・店舗外観・店内の写真を保存しておくこと
 ・申請時に、前年度又は前々年度の確定申告書、売上高の確認に必要な書類が必要になります

詳しくは岡山県ホームページをご確認ください。


倉敷市主催「ハラスメント防止セミナー」申し込み始まります!

『ハラスメント防止セミナー』のご案内

みなさまはハラスメント防止できていますか?
ハラスメント防止対策が義務化されてなお、
労働紛争相談件数では、「いじめ、嫌がらせ」が9年連続トップです!

なぜ職場で「いじめ、嫌がらせ」は起こるのでしょう?
ハラスメントを防ぐ方法、感情のコントロール方法を知りましょう!


■日 時:
第1回 ハラスメント防止講座           9/17(金) 14:00~16:00
第2回 アンコンシャスバイアス講座 11/17(木) 14:00~16:00
第3回 カスタマーハラスメント講座   1/27(木) 14:00~16:00
■場 所:オンライン Web会議ツール「Zoom」を利用します。
■講 師:川上 陽子 氏
■参加費:無料

▽詳細についてはこちらをご覧ください。
https://capla-kensyu.jp/seminar/2021kurashiki_seminar

▽セミナーに関するお問い合わせはこちら。
株式会社キャリアプランニング 教育研修営業部
TEL 086-224-8221
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)


「岡山県時短要請協力金(第6期)」が倉敷市にも拡大されます!

「岡山県時短要請協力金」8月14日(土)から倉敷市に拡大されます!

【支給要件】
1.食品衛生法第52条に基づく飲食店又は喫茶店の営業を行う店舗(テイクアウト・宅配を除く、カラオケボックスを含む)
2.令和3年8月13日(金)以前から営業していること
3.元々の営業時間が5時~20時を超えている飲食店等が、営業時間を5時~20時までに短縮し、かつ酒類の提供を11時~19時までとすること
4.要請期間中の全ての日において、営業時間短縮の要請に全面的に協力すること
5.遅くとも8月17日(火)から開始すること
6.カラオケ設備を提供している場合は利用を自粛すること
7.業種別ガイドライン等を遵守し、感染防止対策を徹底していること
8.岡山県暴力団排除条例(平成22年岡山県条例第57号)の規定と関係ないこと


【支給額】
・1日あたり2万5,000円~7万5,000円(上限)

【要請期間】
令和3年8月14日(金)~令和3年8月31日(火)の全ての日で協力すること(遅くとも17日(火)には開始すること)

【申請開始】
・令和3年9月上旬予定

【時短実施時の注意】
・店頭に「時短営業のお知らせ」を掲示し、掲示物・店舗外観・店内の写真を保存しておくこと
・申請時に、前年度又は前々年度の確定申告書、売上高の確認に必要な書類が必要になります

詳しくは岡山県ホームページをご確認ください。