中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会新着ニュース

プレスリリース配信サービス「PR TIMES」(商工会特別プラン)のお知らせ

全国商工会連合会と「プレスリリース配信サービス」国内シェア№1の「PR TIMES」が提携して、商工会会員事業者向けの特別プラン(優待メニュー)ができました。
新商品・新サービスの広報を考えている方は、ご検討ください。
(プレスリリースは、企業等がメディア・報道機関に向けて発表する公式文書です。)

提携内容の詳細はこちら

 

【優待メニュー】全国商工会連合会プログラム
「PR TIMES」でのリリース配信を希望日から6カ月間3件まで無料配信
(6カ月経過後は1件30,000円ですが、利用の無い場合費用は掛かりません)

※お申込み方法等の詳細は添付のチラシをご確認ください。


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

PR-TIMES商工会特別プラン.pdf


「女性経営者のための実践ビジネスアトリエ」のご案内

女性経営者のための4日間講座
実践ビジネスアトリエ 〜わたしらしく、経営する。共に学び、共に創る4日間〜
仕事も暮らしも大切にしながら、“わたしらしい経営”を続けていく。
そんな女性経営者たちが集い、学び、語り合う、全4回の実践講座を開講します。

数字との向き合い方、伝える力、人材育成や働き方のこれから——
日々の経営に必要なヒントを、自分らしいペースで見つけてみませんか?

事業歴や年齢、業種は問いません。
長く経営に携わっている方、家業を支えてきた方、事業承継をされた方など、
様々な立場で経営に関わる女性のご参加をお待ちしています。

◆講座日程(全4回・水曜開催)
すべて会場は【倉敷スポーツ公園研修棟(リンク先MAP⑯番)

第1回|10月22日(水)13:30〜15:30
《わたしのための財務入門》

数字に苦手意識があっても大丈夫。経営に必要な“数字の感覚”を、やさしく学びます。
講師:ひふみビジネスパートナーズ 代表 中小企業診断士 山﨑順子さん

第2回|10月29日(水)13:30〜16:30
《伝える力を磨く、手書きPOP講座》

お客様の心に届く言葉とデザイン。手書きだからこそ伝わる想いを、実践で体験します。
講師:すごはん代表 増澤美沙緒さん

第3回|11月5日(水)13:30〜15:30
《わたしのリーダーシップ》

人を育て、チームを育て、自分らしく経営する。経営者としての“これから”を考えます。
講師:(株)Dribing force 代表取締役 中小企業診断士 柚木佑佳さん

第4回|11月19日(水)13:30〜15:30
《わたしのシェアタイム》

自分の事業や学びをプレゼン&共有。参加者同士のつながりが深まる、対話の時間です。
ファシリテーター:ひふみビジネスパートナーズ 代表 中小企業診断士 山﨑順子さん

◆定員・参加費
20名程度・無料です!

◆対象
管内で事業を営む女性経営者、後継者・従業員・家族など経営を支える女性

◆お申込み
https://forms.gle/9f3TmWPmVQPQzYms5

◆ お問い合わせ
つくぼ商工会
Tel:086-482-1111


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

ビジネスアトリエチラシ


【2025年8月4日(月)申込期限】『「オールおかやま」商工会マルシェ』 in岡山天満屋 「おかやまの味、ここに集結! ご当地弁当コーナー」申込募集について

詳細は添付の出品要項をご確認ください。

申込をご希望の方はつくぼ商工会(TEL 086-482-1111)までご連絡ください!

【開催概要】

名 称 (「オールおかやま」商工会マルシェin岡山天満屋 内)
『おかやまの味、ここに集結!ご当地弁当コーナー』
概要 株式会社天満屋は、10月15日(水)から開催される『「オールおかやま」商工会マルシェ』in岡山天満屋にて、事業者の皆さまに向けて、「おかやまの味、ここに集結!ご当地弁当コーナー」での出品者を募集します。地元の人気店などの弁当や惣菜の販売を通じ、事業者の皆様の商品PRと販路拡大を図ります。
目的 ・地元の人気店などの弁当・惣菜の販売促進
・事業者の商品PRと販路拡大
開催期間 令和7年10月15日(水)~令和7年10月19日(日)
開催時間 15日(水)~18日(土) 10時00分~18時00分
19日(日)(最終日) 10時00分~17時00分
販売場所 天満屋岡山本店(岡山県岡山市北区表町2丁目1-1)
7階催事場
◎営業時間 10時00分~19時30分
◎来館者数 平日:約10,000名 休日:15,000名
開催内容 商工会会員事業者が取り扱う弁当や惣菜のPR販売

 

【出品条件】

以下の条件をすべて満たす方を対象とさせていただきます。
(1)岡山県内商工会の会員事業者であること。
(2)飲食店営業許可及びそうざい製造業許可を有していること。
(3)生産物賠償責任保険等へ加入していること。
(4)開催期間中に1日以上、1回最低10食以上の提供が可能で、指定した場所(天満屋岡山本店)に午前9時30分~10時30分までに納品すること。
(5)定められた表示義務を遵守していること。品名、原材料名(アレルゲン)、内容量、原料原産地、製造者名、製造所所在地、賞味期限、保存方法など食品表示法に基づく表示を記載していること。また、天満屋岡山本店の修正依頼に対し速やかに対応すること。
(6)販売する弁当や惣菜の内容がわかる写真及び一括表示ラベルを事前に提出すること。また、当日販売する弁当や惣菜の内容を変更しないこと。
(7)商品内容・提供可能数・販売に関する事前調整に対応すること。
(8)販売場所への掲示用として、販売する弁当や惣菜のプライスカード及び弁当や惣菜の内容がわかる写真を作成の上、提供すること。
▽プライスカード記載必須項目 ①商品名/②店名(屋号)/③販売価格(税込)④アレルギー表示(特定原材料8品目は必須)

募集定員 10事業者程度
登録料・手数料販売登録料:1,000円 販売手数料:販売金額の20%(買取販売)
入金等について 売上金入金 締め日:令和7年10月末 入金日:令和7年11月中旬予定
※販売登録料、販売手数料、振込手数料を差し引いた金額が振込まれます。
納品・販売について 費用 出品者負担

納品方法 持込 納品時間 午前9時30分~午前10時30分
販売方法 天満屋スタッフ又は県連合会職員が管理・販売します。
ご当地弁当コーナーでの弁当や惣菜の販売は11時より開始します。



【令和7年8月26日(火)19時~21時開催】第5回つくぼワクワクプラン 「Canvaを活用した販売促進術」 について

第5回つくぼワクワクプラン 「Canvaを活用した販売促進術」

開催日時:令和7年8月26日(火)19時~21時

開催場所:つくぼ商工会(岡山県都窪郡早島町4156 関西書芸院 1階)

 

内容情報過多の昨今において自社の強みが認知されるためには「ターゲットを意識した継続的な情報発信」を行いPDCAサイクルを回していく必要があります。今回のセミナーでは様々な販売促進に活用できるツールであるCanvaの活用について講師による実演を交えて「手軽に継続できる広告宣伝方法」について学びます。「補助金を活用して単発の広告宣伝に取り組んだが継続できず効果が出なかった…」といった方もぜひご参加ください!

 

セミナー当日Canvaを利用して編集を行うためのログイン方法等の動画はこちら

 

講師:シトリンデザイン 石井梨奈 氏

1992年福岡県生まれ。岡山県を拠点に紙・Web・動画まで幅広く対応するデザイナー。元アミューズメント業界インハウスデザイナーとしての実績を活かし、現在は企業の広告物やLP、SNS運用支援、Canva講座、デザイン人材育成まで幅広く活動中。クライアントと“生涯付き合える”パートナーを目指し、課題解決に伴走している。

 

お申し込み方法:グーグルフォーム

 

担当:つくぼ商工会(担当 依田、産賀) TEL 086‐ 482-1111

 

【つくぼワクワクプランについて】

過去の開催内容はこちら

 

 以前、つくぼ商工会ではWebに特化した「吉備さびスクエア」という事業の中で勉強会を開催していました。昨今ではシステムや価値観の多様化に伴い、磨さをかけた事業展開が必要不可欠な状況に変化しています。新たな学びの機会意欲ある事業所同士が交流する場を設けることで、新しいアイデアや広い視野の獲得、事業活動のイノベーションを推進し、競争力を強化します。


志を共にする仲間と一緒に、明るく・伸良く・励まし合える関係づくりや、これから創業を考えている人や、創業まもない事業所の方々にとっても、『そこらへん』では味わえない価値ある経験になることを目指して実施します。

 

■参加をご希望の方ヘ

①受動的なセミナーではなく、参加者との対話を重視したセミナーとして開催します。

②セミナー受講後に学んだ内容に取り組んでみた後、成果発表会(毎回セミナー開催時に出欠確認予定です。)で共有していただくことで効果を高めていただきたいと考えています。

③全ての回への参加を強制するものではありません。途中からの参加もOKです。毎回参加有無を確認します。

 

今後の実施スケジュール(予定)

 9月末:「受講生による成果発表会(取り組み内容の共有)(つくぼ商工会)

 ※実施できなかった・うまくいかなかった場合でも他の参加者の取り組みを

 参考にしていただければと考えています。

 

 11月末:パネルディスカッションまたは第6回セミナー開催(つくぼ商工会)

 ※9月の成果発表会(取り組み内容の共有)で内容を決定する予定です。



【2025年8月2日(土)開始】「分野別ミニ創業塾」参加者募集について

詳細および参加申込は岡山県産業振興財団サイトへ

 

【日時】   令和7年8月2日(土)~10月18日(土)
【場所】   岡山県立図書館 サークル活動室1・2
【主催】   岡山県・公益財団法人岡山県産業振興財団
【共催】   岡山県立図書館
【受講料】無料
【定員】   30名程度/回

【内容】
8月2日(土)
10:00~16:00    創業のオリエンテーション
                  先輩起業家体験談
16:00~16:30    岡山県立図書館バックヤードツアー 
 
 
8月23日(土)
10:00~16:00    基礎から学ぶ経営戦略
16:00~16:30    岡山県立図書館のビジネス支援紹介
 
 
8月30日(土)
10:00~16:00    「売れる」仕組みをつくるマーケティング
                      押さえておきたいビジネスを守る知的財団権
 
9月6日(土)
10:00~16:00    売上に繋がるWEBの有効活用法
 経営者として必要な人材育成
  
9月13日 (土)
10:00~16:00     創業時におさえておきたい財務・経理
   金融業界のプロから学ぶ資金計画

9月20日 (土)
13:00~16:00     創業時に知っておきたい法律知識

9月27日(土)、10月4日(土)
10:00~16:00    事業計画ブラッシュアップ・個別相談
 ※どちらかの日程での参加となります。
 
10月18日(土)
10:00~16:00     事業計画の発表