中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

まちづくり

高梁川流域「倉敷三斎市」早島デーついて(ご案内)

高梁川流域「倉敷三斎市」早島デーついて(ご案内)

高梁川流域の地産地消をテーマに毎月約90店舗が出店。
日替わりの「地域デー」が設けられ、流域にちなんだ特産品の販売や
イベントが開催されます。6月は「早島デー」。
6月の「早島デー」には、つくぼ商工会会員事業所が出店します。
これからの季節にぴったりな「い草製品」などを販売します。

■倉敷三斎市HP
https://sansaiichi.com/event

■日時 6月17日(日)8:00~11:00
※雨天決行

■場所 倉敷駅前商店街及びその周辺
■問合せ先 高梁川流域「倉敷三斎市」実行委員会
℡086-424-2111

 


地域活性化の取り組みの紹介について

地域活性化の取り組みの紹介について

つくぼ商工会は現在、「花ござピンポン」でまちおこしを行っています。
昨年度、花ござピンポン体験会を開催し、多くの方に体験してもらうなど地道に取り組んでいます。その結果、徐々に花ござピンポンが地域に浸透しています。

【経緯】
つくぼ商工会では平成28年度、地域産業の活性化を目的に特産品開発に取り組みました。
特産品アイデアコンテストを開催し、最優秀賞を選出。
平成29年度は、最優秀賞に選出されたアイデアを基に「花ござピンポン」の開発に取り組みました。
テレビ局や新聞社から多くの取材を受けるなど反響がありました。


パネルディスカッション「空き家・空き店舗利活用の可能性と今後の課題」を開催しました。

1月27日土曜日に早島町のゆるびの舎にて、2年前から始めた空き家空き店舗活用事業(通称:アキカツ事業)の一環としてパネルディスカッションを開催しました。

当日は、倉敷市、早島町などから33名の方が参加してくださいました。

コーディネーターは本会との繋がりがある小川長氏(尾道市立大学教授) 
パネラーには  豊田雅子氏(NPO法人尾道空き家再生プロジェクト代表)、辻信行 氏(有限会社くま代表 三宅商店・林源十郎商店、そして、 佐藤均 氏 (つくぼ商工会副会長、倉敷刀剣美術館 館長)に登壇していただきました。

みなさま方から取り組みについて具体的なお話しをしていただきました。そして、参加したみな様からも終了後にはいろいろな質疑応答が行われ大変有意義なパネルディスカッションになりました。

今後、つくぼ商工会では今後の事業の検討を行い、空き家空き店舗の利活用の普及を図りたいと考えています。


パネラーのみなさん


パネルディスカッションの様子


「パネルディスカッション「空き家・空き店舗利活用の可能性と今後の課題」を開催しました。」の続きを読む

早島中学校主催による地域初の「い草卓球大会」が開催されました

早島町では1月26日、早島中学校生徒主催による初の花ござ卓球大会が開催されました。当日は地域住民の方をはじめ、テレビ局、新聞社、ラジオ放送など多くの方に参加、取材して頂きました。本当に素晴らしい大会でした。
つくぼ商工会は花ござ卓球ラケットの作り方などを応援しました



早島中学校プロジェクト始動 1月に”早島IGUSAラケット大会”が開催(ご案内)

早島中学校プロジェクト始動 1月に”早島IGUSAラケット大会”が開催(ご案内)

早島中学校では、つくぼ商工会が昨年度開いたアイデアコンテストの最優秀賞を元に
商品化した花ござピンポン用具に着目しました。
同中学校では町伝統のイ製品と卓球を組みわせた「花ござ卓球用具」を使い、初めて卓球大会を来年1月下旬に開催しようとプロジェクトを立ち上げて取り組んでいます。
ポスターは生徒による手作りです。

つくぼ商工会では11月下旬に同中学校を訪れ、生徒にラケットの作り方などを説明し、生徒は思い思いにラケットを作成しました。山陽新聞社から取材を受けました。
つくぼ商工会は地域に根差した取り組みを行っています。


■大会詳細
日時 平成30年1月26日(金) 9時~12時30分
会場 早島中学校体育館
対象 早島町在住・在勤の方
〆切 平成30年1月9日
提出先 ゆるびの舎や役場の玄関前に設置されている回収箱へ入れてください
問合せ 早島中学校 電話番号086-482-0109



↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

IGUSAラケット大会申込書