中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

セミナー・講習会

これは重要!後継者必見!無料!倉敷市主催の「次世代経営者塾」

後継者の方、事業を譲りたい方必見
無料!倉敷市主催の「次世代経営者塾」途中参加OK

参加希望者は倉敷市商工課に連絡を

具体的な財産承継の方法、財務会計の知識、そして、「知的資産経営」の考え方を学び、
次世代を担う、経営者及び後継者の方々の円滑な事業承継を倉敷市がサポートします。内容的には、みなさんが興味のある「相続税」や相続に関する知識の勉強が公認会計士からしっかりとあります。このあたりは過去の話は通用しません。最新の情報を仕入れることが重要です。 

また、特に事業承継で重要なモノは「貸借対照表」に書かれていない資産の把握です。会社のもっているノウハウなのか、社長や従業員が持っているスキル、はたまた銀行や取引先と構築している関係?などなど目に見えない会社の財産を明らかにする必要があります。

これを分かるようにするのが「知的資産経営報告書」です。この考え方をコンサルタントの方がわかりやすく説明してくれます。

そして、嬉しいのがこれだけの講師陣で無料なんです。講師には岡山県商工会連合会経営安定特別相談室の専門家である小橋公認会計士、そして、もと経営安定特別相談室のスタッフであった元経営指導員の松村中小企業診断士、そして、基盤整備機構の事業承継コーディネーターの金原氏、本会が受賞しているおかやまIT経営力大賞でお世話になった久保田氏などおなじみの専門家が倉敷で塾を行うと言っても過言ではありません。

ぜひ、この機会に参加してはいかがですか?

●日 時
[第1回] 平成27年11月20日(金)済み
[第2回] 平成27年12月18日(金)済み
[第3回] 平成28年 1月15日(金)
[第4回] 平成28年 2月 5日(金)
[第5回] 平成28年 2月19日(金)
時間は全て17:00 ~ 20:30

●会 場:倉敷まちづくりセンター(所在地:倉敷市阿知2-6-1)
※各自で駐車場料金はご負担ください。

●受講料:無料
●講師
経営コンサルタント 金原 光広 氏
中小企業診断士 伊豆田 功 氏
ITコーディネーター 久保田 浩二 氏
公認会計士税理士 小橋 仙敬 氏
中小企業診断士 松村 教司 氏
※申込方法等詳しいことはこちらから確認してください
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=26296

■問い合わせ先:倉敷市商工課
TEL:086-426-3405

H



中小企業者向け改正個人情報保護法・マイナンバー説明会

経済産業省が下記のとおりマイナンバー説明会を開催します。

申込については下記URLにて直接お申込みください。

 記

1.日時 12月9日(水)10:00~12:00

2.場所 岡山商工会議所404会議室

3.内容 ①改正「個人情報の保護に関する法律」の制度概要

 ②「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律

 (マイナンバー法)」の制度概要及び「特定個人情報の適正な取扱い」の説明

 ③質疑応答等

4.参加費 無料

5.定員 50名程度

6.申込 こちらから直接お申込みください。 http://www.metijoho.go.jp/

 

(T)


【重要】マイナンバーセミナー<税務編>:ダウンロード様式集

マイナンバー!実務での使い方講座(税務編)でお話しした,従業員さん等への説明資料をダウンロードできるようにしました。

期間限定での公開ですのでお早めにどうぞ。


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

従業員への説明文


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

提出のお願い


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

マイナンバー提出のお願い2


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

マイナンバーチェックリスト


↓ダウンロードはこちらから

ファイルイメージ

課題分析シート


12/17開催!スマホ対策で変わるホームページ(情報化)

スマホ対策で変わるホームページ
'▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
開催日時:12月17日(木)
19時〜21時(受付/18:30~)定員:30名
会場:つくぼ商工会本部 倉敷市茶屋町2087 茶屋町支所2階
受講料:500円(本会会員無料)

■講師:ニイハチヨンサン代表大月茂樹さん (倉敷芸科大非常勤講師)
■パネルディスカッションのパネラーは以下のとおりです。

倉敷刀剣美術館館長 佐藤 均さん
Barber'sK 代表小寺 義英さん
共栄塗装店 代表 橋本 豪紀さん
ニイハチヨンサン 代表 大月 茂樹さん
 以上の4名のパネラーでお届けします。


■内容
①スマホ対策とは具体的にどんなこと?
②取り組むメリットデメリット。
③得られる成果は?
④事業者と講師によるパネルディスカッション:スマホ対策実際にやってどうなの?

■定員に達した場合はお申し込みを締め切らせていただきます。
■お問い合せはつくぼ商工会 担当:ハラジまで(070-5305-4905)
※【受講特典】HPで失敗しないために知っておきたい小冊子進呈

お申し込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/ffb0e69649679


定員に達しました!「チラシ・ホームページ・販促ツール無料勉強会」

商工会の職員とよろず支援拠点が開催する気軽な勉強会です。
無料・限定5名!「チラシ・ホームページ・販促ツール無料勉強会」

11月18日現在:定員に達しました!参加したい方は個別にお問合せください。

なお、よろず支援拠点から中山要氏が相談にのってくれます!お楽しみに!

 


お申し込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/5264d94449678

────────────
勉強会の概要
────────────
日 時:12月1日(火)19時〜20時30分
開催場所:つくぼ商工会庄支所 場所は地図参照
参加費:無料 
人数:先着5名程度

参加資格は自社のチラシ等の販促物の案や直したいモノの実物を持ってこられる方。
公開アドバイスなのでそれでも良い方!


講師:原地慶充(つくぼ商工会経営指導員)
岡山県よろず支援拠点のデザインの専門家 中山要氏
※各自で飲み物やおなかがすくので食べ物などは持込自由
カジュアルな服装で気楽にお越しください。

申し込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/5264d94449678