中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会ニュース

本会の優秀指導事例がeコミおかやまに掲載

つくぼ商工会の会員さんの共栄塗装店 橋本豪紀さんの支援事例が掲載されました。

【主な内容】
青年部での先輩との出会いから経営指導員を紹介され、ホームページからの受注に取り組み、売上低迷からの脱却を図りました。その結果、事業承継にも繋がった事例です。
また、事業計画にも取り組み、経営革新計画をの承認を得ました。その取組実績と他の模範となるとりくみであることから、
小規模事業者、個人事業主として初となる「岡山県経営革新アワードグランプリを受賞」しました。
 

さらには、商工会の伴走支援を受けてのスマホ対策とエリア対策によって最大8ヶ月待ちの外壁塗装店になるなど、商工会と専門家が一体となった支援した10年間の成果とその支援方法が国が商工会に求めている「伴走型支援」のロールモデルとして評価されたと考えます。

なお、この事を本会の原地慶充経営指導員が優秀指導事例発表大会の岡山大会、中国大会で発表し、12月7日に開催された全国大会に出場し優秀賞に選ばれています。
事例となった共栄塗装店さんのサイトはこちら

詳しくは以下の画像を御覧ください。


共栄塗装店の事例


1月5日岡山南高校視察受け入れ


岡山南高校商業クラブさんの視察受け入れ2日目を本日開催しました。
今日は磯崎眠亀記念館にて錦莞莚の見学と『花むしろ工房』にて、い草の手織体験をしていただきました。
http://www.kurashiki-tabi.jp/see/191/

今日は男子1名、女子3名、そして担当教師の熱田先生が茶屋町まで来てくれました。


「1月5日岡山南高校視察受け入れ」の続きを読む

全国商工会職員協議会経営指導事例発表大会で産賀指導員が第2位へ

全国2位です。

産賀昭宏指導員

12月8日に東京で開催された大会で本会の産賀昭宏指導員が第2位である

15周年特別賞を受賞しました。

前任地の事例ですが、事業所の相談を真摯にうけとめ

儲からない理由を数字で論理的に説明し

進むべき方向を共に考え、決定し成果が出るまで伴走した事例です。

今後もつくぼ商工会で秀でた支援事例を輩出してください。

おめでとうございます。