中小企業が知らないと損をする商工会新着ニュース

商工会新着ニュース

マル経融資の利率が4月12日改訂1.11%へ

日本政策金融公庫 国民生活事業の貸付利率が、平成29年4月12日から下記のとおり改定されると連絡があったのでお知らせします。


マル経融資(小規模事業者経営改善資金)特別利率F 1.11%

積極的なご利用お待ちしています。


IT導入補助金の申請受付開始!

この補助金は

自社の強み・弱みを認識、分析し、生産性向上につなげるために
IT導入支援事業者(国に登録した事業者)が国に登録するITツールを
導入しようとする事業者に対して、導入費用の一部を補助する
制度です。

1 公募期間  
平成29年3月31日(金)~平成29年6月30日(金)17時まで
2 補助対象者  
日本国内に本社及び実施場所を有する中小企業者等
3 補助率等 
補助金上限額100万円下限額20万円
サービス、ソフトウェア導入費 補助率2/3以内

4 補助対象経費
パッケージソフトの本体費用
クラウドサービスの導入・初期費用
パッケージソフト、ミドルウエアのインストール費用
ITツールの導入に伴う教育、操作指導に関する費用などなど

5 流れ
以下のサイトで対象となる業者とソフトを探す
https://it-hojo.secure.force.com/shiensearch/
IT導入支援事業者が申請を行います。

6 問合せ先  
サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンター
TEL:0570-013-330 受付時間:9:30~17:00(土・日祝除く)

7 詳しくはこちらのホームページをご覧下さい。
https://www.it-hojo.jp/


29年度つくぼ商工会の職員配置について

29年の職員配置は以下のとおりです。

庄支所:記帳指導員:神崎、主事:安尾

茶屋町本部:事務局長:星田、支援課長:原地、主席経営指導員:産賀、主任職員:豊田、記帳指導員:斎木、前場、主事:高田

早島支所:経営指導員:岡本、記帳指導員:安原

庄支所の石原主事が経営指導員に昇格し岡山南商工会に異動となり、新規採用の主事:高田が着任しました。

新たな体制となりましたが今後ともみなさま方のお役に立てる商工会を目指して頑張ります。


会員限定:高校求人を商工会がバックアップ

つくぼ商工会会員限定
倉敷高校と連携して
高校生の採用を商工会が支援します。


昨年度まで国や県や市の補助金をみなさまに利用していただくための事業を展開していましたが
そんなときに「補助金はええから人が欲しい」というお声を何度か聞きました。
そこで、本会では29年度に最寄りの高校である「倉敷高校」とタイアップして、
「地元中小企業への高校生の就職」と「中小企業の人材採用」支援サポートを行います。
通常の求人と異なる「高校求人」にこの機会を利用してチャレンジしてみましょう!

事業開始は6月を予定。7月15日までに高校求人を出します。
新卒の高校生を雇用したいとお考えの経営者、事業主のみなさん
ぜひ、この機会にお申し込みください。
今回、この事業へのニーズを掴む事前の予備調査を行いますので、
やってみようかなと思われる方は今スグお申し込みください!!
(〆切4月17日(月))

事前申し込みのフォームはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/f5bcd07e68663

お問い合せは「つくぼ商工会」電話086-428-0256


早島特産品アイデアコンテスト最優秀賞が山陽新聞に掲載されました

特産品アイデアコンテスト最優秀賞が山陽新聞に掲載されました。
 

つくぼ商工会では、早島町の新たなる特産品を創出しようと
特産品アイデアコンテスト
を開催し、最優秀賞(1名)と優秀賞(2名)を選出しました。

 

今後はアイデアを基に、事業化に向けて検討していく予定です。